メニュー

【思春期と身長について】背が伸びるサイン・止まるサインってあるの?

[2024.06.27]

 

2024年2月22日KADOKAWA出版より発売中

 

思春期とはは、身体の変化が大きく訪れる時期であり、子どもから大人への移行する時期でもあります。

今回のテーマは身長と思春期の関係性についてです。

身長と思春期はどのように関係しているのか、身長が伸びるサイン・身長が止まるサインとはなんなのかも踏まえて解説していきます。

 

 

【目次】

 

思春期について

 

思春期は、身体の変化が大きく訪れる時期であり、子どもから大人への移行する時期でもあります。

思春期の時期や特徴は男女によって異なります。

 

男子の思春期

 

男子の思春期の指標は、医学的に精巣の容量が一定以上に大きくなること、と考えられています。

これは医師でなければ判断できないため、自分で判断できる目安として陰毛があります。

 

男子の陰毛が生えはじめるのは12歳0か月~10か月頃とされ、身長が大きく伸びはじめるサインです。

陰毛の生えはじめが11歳6か月より早いと早熟、13歳以降に生えはじめると晩熟と判断できます。

 

女子の思春期

 

女子の思春期は、胸のふくらみが見られるのが指標だと考えられています。

女子の場合、だいたい10~11歳頃から胸がふくらみはじめます。

 

胸のふくらみが9歳0か月未満ではじまるのが早熟のサインで、12歳以降にはじまると晩熟のサインです。

 

思春期早発症

 

他の人に比べて思春期が早くくることを思春期早発症といいます。

思春期早発症の場合、成長期が周りより早くくるため、身長の伸びが止まってしまうのも他の人より早いです。

 

傾向としては思春期早発症の人は最終身長が低くなる場合が大きいです。

思春期早発症についてはこちらの記事で詳しく説明しています。

思春期早発症に対する成長ホルモン補充療法について

 

身長が伸びるサイン

 

思春期の始まりが身長が伸びるサインとなります。

したがって前項で説明した内容を踏まえると、身長が伸びる時のサインは以下のようになります。

 

・男子は精巣容量が4mlを超えた時

・女子は胸が膨らみ始めた時

 

身長が伸びるサインについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

身長が伸びる時のサインを解説!男子と女子の成長期の始まりについて

 

身長が止まるサイン

 

身長が伸びるサインがあるように、身長が止まるサインもあります。

ただ、身長が止まる時期には個人差があるため、以下のような変化があっても自己判断をせずに、心配な方は医師へ相談するようにしましょう。

 

身長が止まるサインは以下のようになります。

 

  • 骨端線が閉じる
  • 血液中のALPの値
  • 声変わり(男子のみ)
  • 陰毛が生える(男子のみ)
  • ひげが生える(男子のみ)
  • 初潮(女子のみ)

 

身長が止まるサインについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

身長が止まるサインは何?男子と女子による違いを徹底解説

 

まとめ

 

今回は身長と思春期の関係性について解説していきました。

いかがだったでしょうか?

 

身長と思春期はどのように関係しているのか、身長が伸びるサイン・身長が止まるサインを知ることは身長を伸ばしたい人にとっては大事な知識です。

 

これからも身長に関することを全身全霊で配信していきますので、身長先生ブログ身長先生YouTubeのチェックをお願いいたします。 

 

 

成長シートご希望の方は、身長先生の公式LINEからご自身でダウンロードすることができます。

 

 

簡単に身長が予測できるようなシートになりますので、ぜひお試しください。

 

 

 

↑2024年2月22日 KADOKAWA出版より発売↑

好評発売中

HOME

ブログカレンダー

2024年6月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME