メニュー

身長先生に聞け総集編11【早熟・晩熟編】思春期症状から身長を予測!

[2023.09.01]

 

2024年2月22日KADOKAWA出版より発売中

 

 

医師医学博士、整形外科専門医・身長先生こと田邊です。

 

今回は”身長先生に聞け”シリーズの早熟・晩熟に関する質問をまとめました。

 

 

 

 

 

 

Q1.脇毛や髭が生えていないのに身長が止まる場合はありますか?

 

A.

 

おそらく男性のことを指しているのだと思いますが、そういった場合もあるでしょう

あまり一般的ではない、という表現もできると思います。

 

ただし、脇毛などが生えることで身長が止まっているわけではなく、脇毛・髭が生えるためには男性ホルモンが分泌されるわけですが、男性ホルモンによって骨端線が閉鎖して身長が止まるという表現になります。

 

間接的には関係性がある、という表現もできると思います。

 

Q2.思春期症状がバラバラの場合晩熟と早熟のどちらですか?

 

思春期症状がバラバラです。

12歳と14歳の時の場合は、晩熟か早熟のどちらでしょうか?

 

A.

 

これはどういう意味なのでしょうか?

例えば、陰毛が生えてきたのが12歳で、脇毛が生えてきたのが14歳など、そういった意味でしょうか?

 

もしそうであれば、それは至って普通という表現だと思います。

 

ただし、12歳の時点で何かしらの思春期症状が出た場合ですと、晩熟の可能性は非常に低いとお伝えするのが正しいかなと思います。

 

Q3.早熟と晩熟の人では晩熟の人の方が高くなる?

 

早熟の人と晩熟の人では、本当に晩熟の人の方が最終身長が高くなるのでしょうか?

 

あと、お風呂の後に冷水シャワーというのは「寒冷療法」と言い、身体をストレス下に置くことで、その後寒冷から解放された後に成長ホルモンの分泌が起こりやすくなるらしいです。

 

A.

 

「早熟vs晩熟」ということで、どちらの方が身長が伸びるのかということですね。

 

結論的に言えば、基本的には晩熟の方が身長が高いのが一般論という表現で良いと思います。

 

ただし、それが全ての人に当てはまるかというと、そういったことはもちろんないです。

 

例えばマラソンを走った時に、初めの方にめちゃくちゃ走るタイプの人と、後の方に頑張って走るタイプの人など、色んな人がいらっしゃってどっちの方がタイムが良いかという議論に似ていると思います。

 

どちらもタイムが良い人はいらっしゃいますので、どちらも身長が高くなる可能性があるという表現になると思います。

 

ただし一般論としては、晩熟の方が身長が高い傾向という表現で良いと思います。

 

かなり高身長の方々のエピソードを聞くと、「高校生になってから〇cmも伸びた!」、「高校を卒業してからも伸びた!」という話はよく耳にします。

 

晩熟の人の方が高身長になりやすいということはお伝えしやすいのではないでしょうか?

 

あとは「冷水シャワー」ということですね。

 

これに関して言うと、正直に言うと分かりません、というのが正しい答えだと思います。

 

現状として私から推奨するような内容ではないと思います。

 

Q4.軽度肥満の場合でも早熟の可能性がありますか?

 

小学生の頃、4〜6年生ごろまで肥満度が20〜23%で、判定でいうと「軽度肥満」だったのですが、この程度の肥満でも思春期を本来迎えるはずだったタイミングよりも早く迎えた可能性はあるんでしょうか。

 

A.

 

まずは、早熟になる原因として、色々な原因が考えられてなかなか難しいんですけども、その中でも肥満や夜更かしはよくないと言われています

 

肥満度が20〜23%ということで、おそらくBMI=体重kg÷(身長m)2の数値が、

 

  • 5未満:痩せ型
  • 5〜25:普通体重

 

というところで、これの中なのでしょうか?

 

この肥満度がどの値を指しているのかがちょっと分からないです。

少なくとも軽度肥満だったというところなので、ちょっとだけ太っていらっしゃったということですね。

 

これがどれくらい関係あるかというところなのですが、難しいです。

 

これに関して言うと、もしかしたら関係性はあったかもしれないけれど、全く関係がなかった可能性も十分にあり得るでしょうという表現が正しいと思います。

 

Q5.高校入学後9ヶ月で5cm伸びましたがこれは晩熟ですか?

 

高校に入学するときは169.5cmだったんですけど、9ヶ月経った今では174.5cmくらいあります。

これは晩熟と判断してもいいのでしょうか?

 

A.

 

定義に入るくらいの、超晩熟中の晩熟だと思いますので、ここからさらに期待値が伸びるのではないでしょうか。

 

9ヶ月で5m身長が伸びていますので、1年間で大体6cmくらい期待値としては出てくるのでしょうか。

 

そうなると、次の年は3cm、次の年は1.5cmというふうに考えていくと180cmも目指せるような気がします。

 

Q6.身長のピークが来てからもう1回伸びる時期はある?

 

A.

 

基本的にはピークは1回だと認識してください。

 

Q7.晩熟の場合の成長シートの角度は?

 

今日の動画にもあった成長シートの折り返しの角度ですが、晩熟の場合も逆の角度形成がありますか?

 

息子は13歳ですが、まだ成長期が来ていないようで、成長シートでは少しずつ左に降りていっています。

 

成長期が来たら右に降りていきますよね?

その時は「くの字」を描くのでしょうか?

 

気になります!

 

A.

 

その通りだと思います。

 

基本的には角度が反転するというような理解は、晩熟でもあり得ると考えています。

 

それは統計学をご理解いただくと、一応ご理解いただけます。

 

例えば、10歳の男の子が成長シートで真下に降りていくのが平均で、早熟だと「くの字」になり、同じようにして晩熟の子がいるわけです。

 

さらにその成長シートが真下に降りていく表が形成されるということは、その逆のパターンが成り立つので真下に向かう表が成り立つわけです。

 

少し説明するのが難しいですが、簡単にいうとそれはあり得ますということをご理解ください。

 

ただし、基本的に、

 

  • 早熟→厳しい角度を形成
  • 晩熟→そこまで戻らずにゆるい角度を形成

 

という印象があるのも、統計学とは別で、私が個人個人のデータを今まで見てきた中の感想としてはあるかなという答えもできると思います。

 

Q8.成長期が来ないで成長が終わることはありますか?

 

質問です。

 

成長期が来ないで成長が終わることはありますか?

 

小1からずっと7cmずつ伸びていて、今13歳8ヶ月で現在168cmあります。

まだ身長は伸びるでしょうか?

 

ご回答いただけると嬉しいです。

 

A.

 

これに関していうと、7cmずつでも十分可能性はあると思います。

 

成長曲線などに当てはめてみると、早熟なのか晩熟なのか、みんなが成長率が高くなっている時に伸びていなければ伸び率が悪いという表現になりますので、そういった可能性はあると思います。

 

13歳8ヶ月で168cmでまだ伸びるのかという質問ですが、普通に考えると、まず伸びるでしょう

 

特に前年に7cm伸びているという表現であれば、まだまだ十分に伸び率が期待できるのではないでしょうか。

 

Q9.陰毛が生えてから何年後に脇毛は生えますか?

 

こんばんは。

高3の男子です。

 

自分は足の毛が薄く、脇毛が生えていません。

下の毛は中2の頃に生えました。

 

通常下の毛が生えてから何年ぐらいで脇毛は生えるものなのでしょうか?

 

また、あとどれくらい身長が伸びるでしょうか?

 

下の毛の濃さはどのように身長に関係しますか?

 

A.

 

まずは、中2の頃に陰毛が生えたということは非常に一般的なので、決して問題ないと思います。

 

陰毛が生えてから脇毛が生えるまでは大体2年くらいかなというところになります。

ただ、脇毛とかはそこまで気にしなくてもいいかなと思います

 

大事なのは声変わりと陰毛が生えるタイミングだと私は考えています。

 

毛の濃さもあまり意識しなくてもいいのではないかと思いますので、ご理解いただけると嬉しいです。

 

Q10.思春期症状と成長シートどちらを参考にするといい?

 

思春期症状と成長シートはどちらを参考にすると良いのでしょうか?

 

思春期症状は陰毛が12歳6ヶ月、声変わりは13歳3ヶ月、髭は14歳手前から濃くなり、顎髭は14歳3ヶ月で少し早熟かなと思うのですが。

 

身長は現時点(14歳3ヶ月)では成長シートに当てはめると平均的で、6歳頃から真下に降りています。

 

A.

 

これはすごくいい質問だと思います。

 

まずは「どちらを参考にするのか?」という質問に関しては、これはすごく難しいです。

両方を当然検討するわけになります。

 

天気予報でいうと、気圧と気温とどちらが大事か?というところですね。

 

両方大事でしょうというのが答えになってくると思います。

 

その中でこの方の場合ですと、成長シートでは結構真下に降りているタイプですよね。

 

そういった表現からは、そこまで極端に陰毛が生えているというわけではないので、「比較的、平均的」という表現が正しいかなと思います。

 

この場合ですと、この方の最終身長は、単純に成長シートで真下に降ろしていったような値が期待値だと思います。

 

Q11.大切なのは早熟・晩熟よりも思春期に入った時点での身長?

 

先生こんにちは。

最近のショート動画で思春期症状(陰毛)が出てから大体20cmくらい伸びるとおっしゃっていました。

 

そうすると170cmを超えるとなると、まずは身長150cmで陰毛が生えていないことが1つの目安ということでよろしいでしょうか。

 

もちろん伸び率にも個人差はあると思いますが、結局大事なのは早熟・晩熟よりも、思春期に入った時点での身長が大切ということですよね?

 

いくら晩熟でも元々の身長がかなり低ければ高身長にはならないだろうし、逆に早熟で小4で陰毛の思春期症状が出たとしても、身長がすでに160cmくらいある男の子なら180cmくらまで伸びるんだろうなと思います。

 

A.

 

これもすごくいい質問だと思います。

視聴者さんのレベルが非常に高くなっているというのがよくわかります。

 

これもおっしゃっていただいていることは、一言で言うと全部正しいです。

 

例えば、「思春期に入る時の身長がその人の最終身長を決める」というデータもありますので、まさにこの通りだと思います。

 

やはり、思春期開始前までに身長を伸ばすことが大事になります。

 

ただ、多くの場合は、思春期症状が出たくらいから身長を気にされる方が多いのも事実です。

 

できるだけ早い段階最終身長をしっかり予測していくことが、皆さんにとっても有益だと私は思います。

 

Q12.骨年齢と早熟・晩熟との関係性はある?

 

いつもためになる動画ありがとうございます。

 

小学校3年生になる息子がいますが、身長推移が誕生から現在まで平均を少し下回るペース(−0.3SD程度)です。

 

低身長の治療を行っている病院でレントゲンを撮ったところ、骨年齢が1歳から1歳半程度若いとのことでした。

 

そこでお伺いしたいのですが、骨年齢が若い場合は晩熟になるなど、身長が伸びる期間が長くなる傾向はありますでしょうか?

 

また骨端線(骨年齢)と、早熟・晩熟との関係はあるでしょうか?

 

お手数ですが機会があれば取り上げていただけると幸いです。

 

A.

 

これは一言で言うと、関係があります

 

当然と言えば当然と言える表現ですね。

関係があるでしょうという表現です。

 

ただ、それが完全にどこまで一致するかというのが難しいところですね。

 

これは皆さんに理解していただくのは少し難しいかもしれません。

 

骨年齢が例えば晩熟だった場合は、どこかしらでかならず骨年齢が実年齢に追いつくフェーズがやってきます。

 

そのフェーズを例えば、思春期症状でキャッチアップしていくという現象はあり得ますね。

 

ただ、骨年齢が晩熟思春期症状が晩熟というのは、一般的にはまずはそれが説としては比較的正しい方向性という表現が私はいいと思います。

 

Q13.13〜15歳で成長シートが左にシフトしていたら晩熟ですか?

 

思春期症状は陰毛が12歳6ヶ月、声変わりが12歳8ヶ月だったのですが、13歳から15歳まで成長シートで左に行っていたら晩熟の可能性が高いですか?

 

A.

 

通常は12歳6ヶ月で陰毛が生えているような時期に右にシフトするはずです。

 

それを超えた後にピークを打ってくの字のカーブを形成しているのであれば、むしろ早熟という表現になってくると思います。

 

これも実際に見てみないとわからないと思います。

 

Q14.声変わりが完了する時期によって身長の伸び率は変わるか?

 

質問です!

 

声変わりした後は7cm伸びるとよく聞きますが、声変わりが1ヶ月で終わった自分と数ヶ月ダラダラ続いている人とでは、この後の身長の伸びに違いはありますか?

 

7cmとは声変わりが始まった時期ですか?

終わった時期ですか?

 

ちなみに自分は声変わりしてからは10cm伸びています。

 

A.

 

どうでしょうか。

こういった質問にはあるあるです。

 

声変わりをした後は7cm伸びるというのをよく聞きますというのは、誰が言っているのでしょうか。

 

私は正直聞いたことがないです。

 

そもそも7cmとはどれだけの期間を指して言っているのでしょうか?

 

1年間で7cmというのはあるあるかもしれませんが、声変わりというのは比較的に思春期症状で言うと初期症状となりますので、初期段階に出た時の症状なので、ピークに向かう前半で7cm伸びたという意味だと思います。

 

そもそもこれが正しいのかが怪しいです。

 

声変わりが1ヶ月で終わるというのは、つまり、男性ホルモンの検出ボリュームも比較的多いタイプで、声変わりがダラダラ進むというのは、おそらくそういった検出ボリュームが少ないタイプになります。

 

どちらかというと、検出ボリュームがダラダラいく人の方が最終身長は高くなるという印象になります。

 

ただそれは明確なデータがあるわけではなくて、どちらかというと私の「印象」です。

エビデンスはないのですが、そういった印象かなという説明になってくると思います。

 

あまり気にしすぎないでいいのではないでしょうか。

 

まとめ

 

以上参考になりましたでしょうか。

 

これからも身長に関することを全身全霊で配信していきますので、身長先生ブログ身長先生YouTubeのチェックをお願いいたします。 

 

 

他の身長に関する悩みや疑問がある方はこちら

身長Q&A総集編

身長に関するおよそ350の質問に回答

 

 

また、当院では身長治療を行っております。

興味のある方は、こちらをご覧ください。

 

身長治療

当院の身長治療について

 

 

成長シートご希望の方は、身長先生の公式LINEからご自身でダウンロードすることができます。

 

 

簡単に身長が予測できるようなシートになりますので、ぜひお試しください。

 

HOME

ブログカレンダー

2024年4月
« 2月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME