牛乳で身長が伸びる?伸びない?論文を用いて徹底解説!
牛乳で身長が伸びるのは本当か!?牛乳栄養学!?【読む身長先生】
今回は、牛乳が身長を伸ばすのに有効なのか、それについて検証した論文をご紹介していきます。
牛乳で身長が伸びるのは本当?牛乳栄養学
論文の題名
Dairy Consumption and Female Height Growth: Prospective Cohort Study
2009年にアメリカで発表された論文になります。
ブリガム・アンド・ウイメンズ病院という、ハーバード大学の関連施設です。
今回の論文を日本語訳に直すと、このような題名となります。
乳製品の消費と女性の身長の成長:前向きコホート研究
少し分かりにくいかと思うので、簡単に説明すると
「女性において、牛乳が身長を伸ばすのに有効なのかどうか」
ということを検証した論文ということになります。
ここ数年ですが、牛乳有害説が流行っています。
本もいくつが出されており
- 牛乳は子どもによくない
- なぜ「牛乳」は体に悪いのか、医学界の権威が明かす、牛乳の健康被害
など、牛乳有害説が唱えられています。
皆さんもご存知の通り、牛乳は身長を伸ばすのに有効だと言われていました。
しかし多くの本でも言われている通り、ここ最近は牛乳有害説が流行ってきています。
そして、今回はこの牛乳に関して検討していきます。
論文の内容
表1
まず今回紹介させて頂く論文の内容です。
どんな人を対象に研究が行われたのかというのは、以下の通りです。
- 対象者:全米の5101人初潮前で、9歳以上
- 研究内容:牛乳、チーズ、ヨーグルト、エネルギー
これらが、その後の成長に及ぼす影響を推定
表1を見て頂くと
Age(y)=年齢 11.3 11.3 11.1 11.3
とあり、およそ11歳の女性が研究対象となっています。
今回最も注目してほしいのが、年齢の上に書いてあるところです。
0<1 1 2-3 >3
とありますが、これは何を示しているかというと
Glasses of milk/d
つまり、1日に何杯牛乳を飲んだのかを表しています。
0<1・・・1日に1杯も牛乳を飲まない
1 ・・・1日に1杯牛乳を飲む
2-3 ・・・1日に2〜3杯牛乳を飲む
>3 ・・・1日に3杯よりも多く牛乳を飲む
このように、4つの群で分けられています。
論文の結果
続いてこちらのグラフを見てみましょう。
図1
1日に3杯よりも多く牛乳を飲む女性=グラフ上で上のライン(赤色)
1日に1杯も牛乳を飲まない女性=グラフ上で下のライン(青色)
図1のグラフを見て頂くと分かるように、3杯よりも多く牛乳を飲む女性は、1杯も牛乳を飲まない女性よりも明らかに高いカーブとなっており、身長が伸びていることが分かります。
グラフの初めにプロットされている点は10歳頃になりますが、そこではほとんど差がありません。
しかしグラフの右側にいくほど、つまり年齢を重ねていくにつれてグラフの幅が広がっていっていることが分かります。
実際に数値を見てみますと、最も差があるところは約1インチ、つまり最大約2.5cmもの差が出ていることになります。
従って、牛乳を1日1杯未満しか飲まない女性と、牛乳を1日3杯よりも多く飲む女性では、最終身長が約2.5cmの差があった、というように捉えることのできる論文になります。
まとめ
結論
これらの調査結果は、タンパク質自体ではなく、牛乳の非脂質相の要因が、女の子の成長促進作用を持っていることを示唆しています。
この論文ではこのような結論となっています。
牛乳有害説ももちろん正しい部分もありますし、全否定するつもりもございません。
しかしこの論文でも示されているように、牛乳を飲むことによって身長を伸ばす可能性があると、いうことが言えるのではないでしょうか。
また、当院では身長治療を行っております。
興味のある方は、こちらをご覧ください。