身長治療
当院は特に体質性低身長や身長は低くないけどもっと伸ばしたい方に選ばれております。
1-1身長治療に対する思い
2.生活習慣(食事、運動、睡眠)改善指導
3.成長ホルモン治療
3-1成長ホルモン治療概略
3-3成長ホルモン治療の価格
4.その他の治療
4-1プリモボラン
4-2ノベルジン(亜鉛)
5.ご予約方法(初診時のお願い)と料金案内
5-1ご予約方法
5-2ご持参頂きたいもの
5-3診察料金
5-4採血料金
6.身長治療無料説明会及びYouTube(身長先生)のご案内
6-1身長治療無料説明会
7.オンライン診療/遠隔診療
7-1オンライン診療のやり方
7-2ご料金
1身長治療概要
1-1身長治療に対する思い
1-2身長治療は保険適応?自費診療?〜どんな人が治療適応〜
当院は特に自費診療領域において多く御来院頂いております。
詳しく解説しております。
1-3身長治療外来の受診可能年齢と適齢期
ご受診可能年齢:5−18歳0ヶ月になります。
一方で
ご受診推奨年齢(治療効果が十分望める):
男性5−15歳0ヶ月 女性5−14 歳0ヶ月になります。
また勿論5歳未満の方に関しましても一度事前にご相談頂ければ診察させて頂くことが可能です。
またご受診は
御両親もしくは保護者の付き添いが必要です。
18歳以上の方の受診は出来ません。
また私自身の身長の中でも更に専門は?
と言われれば特発性低身長(体質性低身長)や
平均よりもすでに高いがもっと高くなりたい方
などの治療を最も得意としております。
病気ではないが身長が低くて悩んでいらっしゃる方、
もっと身長を伸ばしたい方は是非一度ご相談頂ければと存じます。
低身長治療はいつからすべきか?について下記特設ページにて詳しく解説しております。
ご参考下さい!
で詳しく解説しております!
ドクターズファイル様に取材頂きました!
詳しくは上記リンク先でご覧下さい!
低身長治療はいつまですべきか?について下記ページにて解説しております。
ご参考下さい!
詳しく解説しております。
1-4当院の身長治療外来はこんな方におすすめ
✔️他のクリニック・病院で特に治療はありません!と言われた方
✔️身長を伸ばしたいが何をしたら良いのかわからない方
✔️特発性低身長(体質性低身長)に対する成長ホルモン補充療法を検討している方
✔️身長は低くはないが何としてでももっと高くなりたい方
✔️サプリメントを飲んでいるが効果が実感できない方
✔️ご両親の身長が共に低いのでお子様の身長が低くなるのではないかと心配な方
✔️スポーツ選手やモデルになりたいため身長を出来るだけ高くしたい
18歳以上の方の受診は出来ません。
実際の(低)身長治療外来での初診時の流れについては下記のページで詳しく解説しております。
モデルや芸能活動を目指すお子様も同様の内容になってくるかと存じますので、
是非ご参考下さい。
プロスポーツ選手を目指している方のための身長治療ページはコチラ
1-5低身長の基準!低身長とは?
低身長の基準!低身長とは?についてコチラのページで詳しく解説
2生活習慣(食事、運動、睡眠)改善指導
身長を伸ばす上において大事なのが生活習慣になって参ります。
何か医療介入をいきなり行うのではなく生活習慣の改善で得られる身長改善もあるはずです。
またYouTube(身長先生で検索)でも身長を伸ばすための多くの情報を配信しております。
是非チャンネル登録の上ご覧ください。
3成長ホルモン治療
3-1成長ホルモン治療概略
成長ホルモンは身長を伸ばす上において非常に大事なホルモンになっており、
身体の中でも生成されるものでありますが、
外部から注射という形で投与することで、
身長を伸ばすのを助ける働きがございます。
治療は毎日自己注射(お子様が小さい場合はご両親が打つことも多いです)
になります。
3-2成長ホルモン治療によって期待出来る効果
どの程度身長が伸びるかはケースバイケースになりますので、
ご受診頂いてから判断にはなりますが、
一般的には
思春期開始前からの治療であれば最終身長を+5-7cm程度
思春期前半からの治療であれば最終身長を+3-5cm程度
思春期後半からの治療であれば最終身長を+1-3cm程度
かと存じます。
3-3成長ホルモン治療の価格
【保険診療】
・ターナー症候群
・軟骨無形成症、軟骨低形成症
・プラダー・ウィリ症候群
・ヌーナン症候群
・下垂体機能低下症(先天性、後天性)
・慢性腎不全による低身長
・成長ホルモン分泌不全性低身長症と
”診断”された場合には保険適応がなされますため、保険診療に準じます。
【自費診療】
特発性低身長(idiopathic short stature 体質性低身長)と呼ばれるような、
病気ではない方に関しましては基本的に自費診療になります。
また場合によっては治療の適応がない場合もございますのでご注意下さい。
特に、院長の身長治療の中でもさらに専門は”特発性低身長”や
"低くはないがもっと伸ばしたい方”になります。
他の病院で治療適応がない(病気ではない)がどうしても
身長を伸ばしたいという方は一度ご相談下さいませ。
また自費診療の場合、目安は7-40万/月程度になります。
日本製成長ホルモン(1本:10mg) 7万円(税込み)
※安価すぎる成長ホルモン製剤や効果のない成長ホルモンや
副作用の強い成長ホルモンもあるためご注意下さい
当院で使用している成長ホルモンは院長自身が使用経験の豊富で安全性の高いと
判断したもののみを採用しております。
高容量成長ホルモン療法(自費)価格目安
体重20kg:月14万円
体重30kg:月21万円
体重40kg:月28万円
体重50kg:月35万円
あくまでも目安であり、投与方法は診察した上で決定致します。
成長ホルモン補充療法の費用は基本的には体重によって投与量が決まるため
単純に50kgのお子様は25kgのお子様よりも費用が倍かかる計算になります。
あとは、当然ですが体重あたりの投与量をどうするかになりますが、
そこは医師が診察の上ご提案させて頂くことになります。
投与量決定方法にはたくさんの手法がありどれを選択するかがとても大事になります。
その他以下雑費がかかります。
アルコール綿100個:1000円
ヘキシジンワンショット60個:600円
(アルコールでかぶれるかたのための消毒綿)
針70本:3000円
成長ホルモン注射ペン(ブック付き):5000円
保冷バックセット:200円
3-4成長ホルモン療法についてもっと詳しく知りたい方
成長ホルモン補充療法についてもっと詳しく知りたい方はコチラをクリック!詳しく解説しております!
4その他の治療
4-1プリモボラン
タンパク同化ステロイド剤になります。
4-2ノベルジン(亜鉛)
病的亜鉛欠乏症に対しては亜鉛処方などを行うこともございます。
亜鉛が身長に及ぼす影響については下記のブログにて解説しております。
またブログ内の動画は5万回以上再生されております!
身長を伸ばす方法 【亜鉛】
4-3リュープリン・スプレキュア
思春期早発に伴う低身長に対しては、リュープリン注射を行うことなどもあります。
5ご予約方法(初診時のお願い)と料金案内
5-1ご予約方法
初診時は比較的時間がかかることが多いですので、
一般外来枠(平日10:15-13:00,15:30-19:00, 土曜日10:15-13:00)
の枠でも診ることは可能ですが、
特別外来枠(平日14:30-15:30, 土曜日13:00-14:00)
の枠でご予約頂ければしっかりと
30分お時間をおとり出来ますので
ご活用下さいませ。
まずはLINEかお電話(03-5295-2020)にてお問い合わせ下さい。
ご予約は必ずご両親からご連絡下さいますよう宜しくお願い致します。
18歳以上の診察は原則お断りさせて頂きます。
身長外来自動ウェブ予約システムはこちら
https://chouseisancal.com/tokyo.kanda.shinchou
5-2ご持参頂きたいもの
保険証
身長体重データ(母子手帳などをご参考下さい)
(身長データ注意点:
何歳何センチでは意味がありません。
何歳何ヶ月何センチか、必ず月齢まで含めて記録が必要です。)
ご両親の身長(当日、当院にて計測することも可能です)
5-3診察料金
成長ドッグ初診
(レントゲン、栄養指導、最終身長予測、採血込み)
通常 30000円(税込み)
開院キャンペーン 16000円(税込み)
成長ドッグ再診
通常 3000円(税込み)
開院キャンペーン 1000円(税込み)
※-2SDを下回るような場合は保険適応がなされますため保険診療に準じます。
初診によって分かること
✔️最終身長が何センチになるかが分かります
✔️必要な栄養素が分かります(サプリメントのご提案含)
✔️成長ホルモン補充療法を行った場合に何センチ身長が改善するかが分かります
✔️サプリメントや成長ホルモンの費用が分かります
5-4採血料金
採血:15000円(税込み)
成長ホルモン濃度(ソマトメジン)、骨代謝、男性ホルモン濃度、女性ホルモン濃度、亜鉛濃度、ビタミンD濃度、腎機能、肝機能、糖代謝などを測定し
栄養指導及び成長ホルモン補充療法の適応の有無や量調節や最終身長をより正確に予想していきます。
初診時は原則受診者全員に行います。
治療中は2ー3ヶ月おきに採血フォローを致します(症状に応じて)
6身長治療無料説明会及びYouTube(身長先生)チャンネル
6-1身長治療無料説明会
今後身長を伸ばすために役立つ知識や成長ホルモン補充療法に対する理解を深めるための説明会の開催を予定しております。
2020年10月頃から開始出来れば、、、と考えております。
6-2YouTubeチャンネル身長先生
現在、院長の田邊は、身長先生というネーミングでYouTubeチャンネルを配信しております。
身長に関することを配信しております。身長を伸ばしたい方はチャンネル登録お願い致します。
ご両親の身長からお子様の最終身長を予測する
ご両親の身長からお子様の身長を予測する計算式の紹介も上記ページにてご確認頂けます!
7.オンライン診療/遠隔診療
7-1オンライン診療のやり方
現在、試験的にオンライン診療を導入しております。
オンライン診療をご希望の方はお電話(03-5295-2020)もしくはLINEにてご相談くださいませ。
お子様のみのご利用は出来ませんことご了承ください。
7-2ご料金
10000円(税込)
診察の前に事前にお振込頂きます。
まずはお電話(03-5295-2020)もしくはLINEにてご相談くださいませ。