メニュー

正座をしたら膝が痛いのはなぜ?原因と対処法を整形外科医が解説!

「正座をすると膝が痛む」

「膝が痛くて正座ができない」

 

日常生活を送る中で、正座に対してお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

本記事では正座をすると膝が痛む原因や、膝が痛いときの対処法をまとめて解説いたします。

 

膝の痛みにお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

【目次】

 

 
当院の再生医療治療について

当院では膝の再生医療治療に力を入れております。
少しでもご興味を持たれた方は、当院の再生医療治療ページをご覧になってみてください。


東京神田整形外科クリニック
再生医療治療について詳しく見てみる

 

 

正座をすると膝が痛む3つの原因

 

正座の姿勢をとると膝が痛む原因は、以下の3つが考えられます。

 

  • 変形性膝関節症
  • ベーカー嚢腫
  • 半月板損傷

 

どのような病気なのかそれぞれ具体的に見てみましょう。

 

原因1.変形性膝関節症

 

正座をすると膝が痛む場合は、変形性膝関節症の発症が考えられます。

変形性膝関節症は進行とともに膝が変形し、正座の姿勢が困難になるからです。

 

変形性膝関節症は加齢による膝軟骨のすり減りによって起こるため、特に40代以上の場合は可能性が高いです。

進行とともに次のような症状が見られます。

 

 

  • 初期:立ち上がりや歩きはじめといった動作の開始時に痛みを感じる
  • 中期:正座や階段昇り降りが困難になる
  • 末期:安静時も痛みがとれず、膝が伸びてしまい歩行困難になる

 

 

治療法は、初期のうちは内服や注射などの保存療法で痛みをコントロールし、痛みがおさまらない場合は手術を検討します。

しかし、近年は手術を避ける選択肢として「再生医療」が登場しました。

 

変形性膝関節症は年齢とともに発症の確率が高まり、多くの人が悩んでいます。

手術を避けられる可能性もあるので、重症化する前に整形外科を受診しましょう。

 

原因2.ベーカー嚢腫

 

膝の裏側が腫れたり痛んだりして正座ができない場合は、ベーカー嚢腫の可能性があります。

ベーカー嚢腫とは、膝の裏側に袋ができて、その中に滑液が溜まる疾患です。

 

55~70歳ほどの年齢の方に多く見られる傾向があります。

ベーカー嚢腫が発症する原因は以下のとおりです。

 

 

  • 変形性膝関節症
  • 関節リウマチ
  • 膝の使いすぎ

 

 

上記のように他の病気によって発症することもありますが、原因不明な場合もあります。

袋に溜まった滑液量が増えて周囲の血管を圧迫すると、膝裏の静脈が血栓性静脈炎を引き起こすことも

 

また、膝裏の腫れが他の腫瘍によるものの可能性もゼロではないため、鑑別が必要です。

膝の裏が痛んだり腫れていたりする場合は、早めに整形外科を受診しましょう。

 

原因3.半月板損傷

 

20代や30代といった若い年齢で正座をすると膝が痛む場合は、半月板を損傷している可能性があります。

なぜなら、半月板は運動や重労働によって痛めてしまうケースが多いためです。

 

半月板は太ももの骨と脛の骨の間にあり、膝関節のクッションの役割をしています。

具体的に半月板を損傷する行動は以下のとおりです。

 

 

  • ジャンプ後の着地をするときに膝を強くひねる
  • 方向転換をするときに体重が強く加わった状態で膝をひねる
  • 膝を急激に伸ばす(キック動作など)

 

 

薬やリハビリテーションで症状が改善する場合もあれば、手術をしなければならないケースもあります。

正座をするときに膝が痛み、上記のような心当たりがある場合は整形外科を受診しましょう。

 

正座で膝が痛むときの対処法

 

正座をすると膝が痛むときは、次のような対処法をとりましょう。

 

  • 冷やす
  • 温める
  • 整形外科を受診する

 

それぞれ詳しく解説をしていきます。

 

対処法1.冷やす

 

膝が炎症を起こしている場合は、患部を冷やすようにしましょう。

冷やすことによって炎症の拡大を防止するほか、麻痺効果があるため痛みを感じにくくなります。

 

とはいえ、「膝が炎症を起こしているかどうか分からない」という方もいらっしゃるでしょう。

膝が炎症を起こしているサインは次のとおりです。

 

 

  • 膝が腫れている
  • 膝が熱を持っている
  • 膝に水がたまっている

 

 

これらの症状が見られたら、膝を冷やすようにしてください。

 

ただし、変形性膝関節症の慢性的な痛みに対しては冷やすと逆効果なのでご注意ください。

冷やすべきか否かをよく見極めて、適切な対処法をとるようにしましょう。

 

対処法2.温める

 

変形性膝関節症による慢性的な痛みに対しては、冷やすのではなく温めるようにしましょう。

温めることによって血行が良くなるため、痛みが和らぐ場合があります。

 

具体的に膝を温める方法は、以下のとおりです。

 

 

  • お風呂に入る
  • 湯たんぽをあてる
  • サポーターを巻く・ひざ掛けを使用する

 

 

上記のほか、夏場はエアコンの冷風が直接当たらないようにするといった対策も重要です。

膝が炎症を起こしておらず、慢性的に痛みを感じる場合は温めてみてください。

 

対処法3.整形外科を受診する

 

安静にしていても膝の痛みが解消しない場合は、整形外科を受診しましょう。

膝が痛む原因を調べて、それに対応した適切な治療が受けられます。

 

「正座で膝が痛むのは年齢のせいだ」と我慢をしてしまう方もいらっしゃいますが、前段で紹介したような病気が隠れている可能性もゼロではありません

我慢をしすぎずに、一度近くの整形外科を訪れてみてください。

 

正座で膝が痛むときにやってはいけないこと

 

正座をしたときに膝が痛む場合は、無理に運動してはいけません

無理に動かすことによって、悪化してしまう可能性があるからです。

 

「膝の痛みは運動することで解消できる」と聞いて、痛みがあるのにもかかわらず我慢して運動する人がいますが、それは逆効果です。

 

運動によって膝周辺の筋肉を強化することは、変形性膝関節症の予防として効果的ですが、痛みがおさまるまでは安静にしましょう。

 

膝の痛みを予防する方法

 

ここからは膝の痛みをあらかじめ予防する、以下の方法をご紹介します。

 

  • 膝関節を支える筋肉を鍛える
  • 膝に負担の大きい姿勢を避ける
  • ダイエット

 

それぞれ順番に見ていきましょう。

 

膝関節を支える筋肉を鍛える

 

膝関節を支える筋肉を強化することで、変形性膝関節症をはじめとした膝の痛みを予防できます

なぜなら、膝周辺の筋肉を鍛えると、膝への負担が減少するからです。

 

具体的に強化すべき膝周辺の筋肉は以下のとおりです。

 

 

  • 太ももの前の筋肉
  • 太ももの外側の筋肉
  • 脚全体の筋肉

 

 

加えて、ウォーキングやスイミングなどをして基礎体力も向上させましょう。

運動が難しい場合はストレッチもおすすめです。

 

筋力は年齢とともに低下するものですが、再度鍛えることが可能なので、痛みがなければ積極的にトレーニングを心がけると良いでしょう

 

膝を支える筋肉のトレーニング方法について、下記の記事にて詳しく解説しています。こちらもぜひご参考にしてください。

 

変形性膝関節症に効果的な筋力トレーニング【リハビリ】

 

膝に負担の大きい姿勢を避ける

 

膝の痛みを予防するためには、膝に大きな負担がかかる姿勢をなるべく避けるようにしましょう。

具体的に膝に負担の大きいとされる姿勢は以下のとおりです。

 

 

  • 正座
  • あぐら
  • 和式トイレの体制

 

 

これらは、古くから日本で親しまれてきたため、高齢な方ほどどりがちな姿勢です。

特に正座はかしこまった姿勢とされているため、座敷での食事や法事などで必要となる場合もあるでしょう。

 

しかし、膝に不安がある場合はなるべくそのような姿勢は避け、椅子に座るようにしましょう。

 

ダイエット

 

ご自身が肥満体系の場合はダイエットをすることで、膝の痛みを予防できます

膝は全身の体重を支えているため、体重が重ければ重いほど負担がかかるためです。

 

体重が1キロ増えると膝への負担は3キロ増えるとされています。

また、肥満は変形性膝関節症の原因とされているため、BMI値が25を超える場合は、体重を減少させましょう

 

膝の痛みと体重の関係については、下記の記事にて詳しく解説しているので、こちらもぜひご覧ください。

 

膝の痛みと体重の関係性は?理想のBMIを解説

 

正座をする起こる膝の痛みが長引く場合は整形外科へ

 

正座の姿勢で膝が痛む原因は、以下が考えられます。

 

  • 変形性膝関節症
  • ベーカー嚢腫
  • 半月板損傷

 

正座をすると痛みを感じるようであれば、無理に動かしたり運動したりしてはいけません。

冷やしたり、温めたりすることで痛みが改善することもありますが、安静にしていても痛みがおさまらない場合は整形外科を受診しましょう

 

 

これからも膝に関する情報を一生懸命配信していきますので、膝痛開放ブログのチェックをお願いいたします。 

膝専門YouTubeチャンネルでも配信していますので、ぜひチャンネル登録もよろしくお願いいたします。 

質問がある方は、コメント欄よりメッセージをください。 

 

また、当院の公式LINEをお友達登録していただくと、LINEでも膝に関するご相談をしていただけます。

 

 
当院の再生医療治療について

当院では膝の再生医療治療に力を入れております。
少しでもご興味を持たれた方は、当院の再生医療治療ページをご覧になってみてください。


東京神田整形外科クリニック
再生医療治療について詳しく見てみる

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME