メニュー

膝が突っ張る感じがする原因は?痛みがなくても危険な可能性あり!

「なんだか膝が突っ張る感じがする」

「膝が突っ張って曲げ伸ばしがしづらい」

 

膝にこのような違和感を感じているものの、病院へ行くかどうか悩み、様子を見ているという方も多いのではないでしょうか。

 

本記事では膝が突っ張る感じがする原因や予防法、放置するとどうなるかについて詳しく解説します。

膝の突っ張り感でお困りの方は、ぜひ参考にしてください。

 

【目次】

 

 
当院の再生医療治療について

当院では膝の再生医療治療に力を入れております。
少しでもご興味を持たれた方は、当院の再生医療治療ページをご覧になってみてください。


東京神田整形外科クリニック
再生医療治療について詳しく見てみる

 

 

膝が突っ張る感じがする原因

人間の体で最も大きく、最も体重がかかるとされている膝は、歩くために重要な関節です。

その膝が突っ張りを感じる原因は多岐にわたります。

 

本章では膝が突っ張る感じがする原因を痛みの有無別に見てみましょう。

 

突っ張る感じはあるものの痛くない場合

膝が突っ張る感じがするものの、痛みがない場合は次の原因が考えられます。

 

  • 変形性膝関節症
  • ベーカー嚢腫

 

それぞれ詳細を解説します。

 

変形性膝関節症

痛みがなく膝が突っ張る原因として、「変形性膝関節症」が考えられます。

変形性膝関節症では膝に水が溜まる症状が見られますが、それによって膝が突っ張る感じがするためです。

 

変形性膝関節症は軟骨の老化によって起こる場合が多く、高齢になればなるほど発症の確率も高くなります。

 

始めのうちはさほど痛みがなくても、進行して末期になると安静時でも痛みが強く、歩けなくなることもあるため、早めに整形外科をご受診ください。

 

ベーカー嚢腫

痛みがなく膝の裏側が突っ張る場合は、「ベーカー嚢腫」の可能性があります。

ベーカー嚢腫とは膝の関節腔の裏側に袋ができ、そこに多量の関節液が溜まるため、曲げるときに突っ張りを感じます。

 

ベーカー嚢腫は膝裏の腫れや違和感はあるものの、初期は痛みが無い場合も多いです。

 

ただし、膝裏の腫れが必ずしもベーカー嚢腫とは限りません。

別の腫瘍という可能性もあり、鑑別の検査が必要なため、膝の裏側が突っ張る場合は医療機関をご受診ください。

 

突っ張る感じに加えて痛みがある場合

突っ張る感じに加えて痛みがある場合は、次の原因が考えられます。

 

  • 半月板損傷
  • 太ももの筋肉が損傷・癒着している
  • 膝蓋骨の亜脱臼

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

半月板損傷

半月板を損傷していると、膝が突っ張るような違和感がある場合があります。

半月板は膝関節のクッションの役割をしているため、損傷すると膝にクッション性がなくなり、突っ張るような感覚が生じるのです。

 

半月板の損傷は次のような原因によって起こります。

 

  • スポーツなどのけがによる損傷
  • 加齢により半月板がもろくなり損傷

 

半月板を損傷していると多くの場合は痛みを伴いますが、なかにはあまり痛みを感じないというケースも。

しかし、半月板損傷は放置すると重症化し、膝を動かせなくなる可能性もあります。

 

早期に治療を開始するためにも、膝に違和感があったら早めに整形外科を受診しましょう。

 

太ももの筋肉が損傷・癒着している

太ももの筋肉が損傷または癒着していると、膝が突っ張るように感じる場合があります。

なぜなら膝は、太ももの筋肉が収縮したり緩んだりすることによって、曲げ伸ばしを行っているからです。

 

太ももの筋肉が損傷・癒着する原因には、次のような例があります。

 

  • スポーツなどによって太ももの筋肉を打撲する
  • 手術や手術後の炎症によって、太ももの筋肉と周囲の脂肪などが癒着する

 

特に前者は、サッカーやラグビーといった接触が激しいスポーツで良く見られます。

打撲後に膝関節の違和感があり、痛みが引かないようであれば骨化性筋炎という合併症が起こっている可能性もあるので、速やかに整形外科を受診しましょう。

 

膝蓋骨の亜脱臼

痛みとともに膝に違和感がある場合は、膝蓋骨の亜脱臼が起こっている可能性も考えられます。

 

亜脱臼とは、関節の骨が部分的にずれている状態で、外れた関節を自身で戻せる程度の脱臼です。

ジャンプの着地時といったスポーツなどによる原因が多く、10代~20代前半の女性に見られやすい傾向があります。

 

亜脱臼は繰り返しやすいため、何度も発生したり、なかなか違和感が引かなかったりする場合は整形外科をご受診ください。

 

膝の突っ張り・痛みを予防する方法

外傷などの心当たりがある場合を除き、膝の突っ張りは変形性膝関節症によるものが多いです。

変形性膝関節症には次のような予防法があります。

 

 

  • ストレッチ・トレーニングをする
  • 正座を避ける
  • 温める
  • 減量する
  • 洋式トイレを使用する

 

 

それぞれ詳細を見ていきましょう。

 

予防法1.ストレッチ・トレーニングをする

変形性膝関節症の予防として、ストレッチやトレーニングをすることは非常に有効です。

大腿四頭筋と呼ばれる太ももの前側の筋肉を鍛えることによって、膝への負担が減少します。

 

具体的なトレーニングの方法は、以下の動画にて詳しく解説しているので、こちらもぜひご覧ください。

 

 

予防法2.正座を避ける

変形性膝関節症を予防したい場合は、正座を避けるようにしましょう。

正座は膝への負担が大きい姿勢です。

 

古来より畳が一般的で床に直接座る文化であった日本では、現代においても正座はかしこまった姿勢として根付いています。

そのため習慣として正座をする人も多く、特にその傾向は高齢女性に顕著です。

 

変形性膝関節症は女性に多い疾患ですが、正座の習慣が関連しているとされています。

何気なくとっている姿勢かもしれませんが、変形性膝関節症の発症や進行を防ぐためにも、なるべく正座は避けるように意識すると良いでしょう。

 

予防法3.温める

変形性膝関節症を予防するためには、「膝を冷やさないこと」が大切です。

関節を冷やすと血行が悪くなり、周辺の筋肉が固くなってしまうためです。

 

具体的には次のような温める方法があります。

 

  • お風呂に入る
  • サポーターやレッグウォーマーを巻く
  • エアコンが直接あたらないようにする

 

ただし、急に痛むといった炎症が起こっている場合は、膝を冷やす必要があります。

冷やして痛みが改善したあとに、温めて血行を良くすると効果的です。

 

予防法4.減量する

痛みや突っ張りといった膝の違和感と体重は密接な関係性があります。

膝は体を支える関節であり、体重が重ければ強い負担がかかるためです。

 

体重が1㎏増えると膝の負担は3㎏増えると言われています。

したがって、膝の突っ張りや痛みといった症状を予防するうえで、減量は非常に重要なのです。

 

とはいえ「すでに膝に違和感や痛みがあり運動が難しい」という方もいらっしゃるでしょう。

しかし、膝に違和感や痛みがあるのであれば、運動をすることによって悪化するおそれがあります。

 

そこで、東京神田整形外科クリニックのYouTubeにて「膝に症状を抱えている場合の減量法」を解説していますので、ぜひこちらもご覧ください。

 

 

予防法5.洋式トイレを使用する

正座と同じく和式トイレで用を足す体制は、膝に大きな負担がかかるため、変形性膝関節症に影響を及ぼす可能性があります。

特に、体重が重い人はその傾向が顕著です。

 

近年では和式トイレの設置は減ってきているものの、公共機関などでは見かける場合もあります。

 

変形性膝関節症を予防するためには、膝への負担がかかる姿勢を避ける必要があるので、できるだけ洋式トイレを選択するようにしましょう。

 

膝の突っ張りを放置するとどうなる?

膝の突っ張りを放置すると、原因となっている疾患が悪化するおそれがあります。

特に突っ張りの原因が変形性膝関節症の場合は注意が必要です。

 

変形性膝関節症は、初期のうちは突っ張り感や動作に対する痛み程度であっても、末期になると安静時であっても常に痛んだり歩行困難になったりするおそれがあります。

最終的には手術が避けられない状況になる可能性も。

 

また、変形性膝関節症に限らず、膝が突っ張る原因が半月板損傷や太ももの筋肉の損傷であっても悪化するおそれはあります。

今後の人生に影響を及ぼすことがないよう、膝に違和感を覚えたら早めに整形外科を受診しましょう

 

膝の痛みが治らない場合は「再生医療」という方法も

突っ張りといった違和感にとどまらず、膝の痛みにお悩みの場合は「再生医療」という方法もあります。

 

膝の痛みは、次のような治療が一般的です。

 

  • ヒアルロン酸等の薬剤を膝に注射する
  • 膝に水が溜まっているようであれば注射で抜く
  • 痛み止めの飲み薬や貼り薬を処方する

 

軽度の場合は上記のような方法がとられますが、改善が見られないようであれば手術を検討します。

しかし「痛みは取り除きたいが、なるべく手術は避けたい」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そんな場合は、「再生医療」も選択肢のひとつです。

再生医療は、血液や脂肪といった自身の組織を原材料として治療薬を作成し、その治療薬を患者さんの体内に戻して関節の修復を促します。

 

再生医療の詳細については下記のページにて詳しく解説しているので、こちらもぜひご覧ください。

再生医療特集ページ(手術をしないで膝の痛みを治したい方へ!)

 

痛みの有無に関わらず突っ張りを感じたら整形外科へ

膝が突っ張る原因は次のような疾患が考えられます。

 

  • 変形性膝関節症
  • ベーカー嚢腫
  • 半月板損傷
  • 太ももの筋肉が損傷・癒着している
  • 膝蓋骨の亜脱臼

 

原因となっている疾患によって痛みを感じるものもあれば、さほど痛みはないものもあります。

 

しかし、どの疾患も放置すると症状が進行する可能性があり、手術が必要となったり、歩けなくなってしまったりするおそれもゼロではありません。

 

膝は人間が歩くために非常に重要な関節です。

痛みの有無に関わらず、突っ張りといった膝の違和感が生じたら、早めに整形外科をご受診ください。

 

これからも膝に関する情報を一生懸命配信していきますので、膝痛開放ブログのチェックをお願いいたします。 

膝専門YouTubeチャンネルでも配信していますので、ぜひチャンネル登録もよろしくお願いいたします。 

質問がある方は、コメント欄よりメッセージをください。

 

 
当院の再生医療治療について

当院では膝の再生医療治療に力を入れております。
少しでもご興味を持たれた方は、当院の再生医療治療ページをご覧になってみてください。


東京神田整形外科クリニック
再生医療治療について詳しく見てみる

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME