メニュー

肩甲骨まわりがガチガチになる原因とは?肩こりがひどい人必見!

肩甲骨まわりがガチガチで、『肩甲骨の内側に指が入らない』、『動きが悪い』、『肩こりがひどい』などよく聞きます。

 

では、なぜ肩甲骨まわりがガチガチになってしまうのか?

さらには、肩甲骨まわりがガチガチになると起こりうる影響を解説していきます。

 

肩甲骨がガチガチの人や肩こりがひどい人は、解消方法も紹介しますので最後までご覧ください!

 

目次

 

 

肩甲骨まわりがガチガチとは?

 

ガチガチとは、肩甲骨まわりの筋肉が固くなり、肩甲骨の動きが悪いことです。

肩甲骨のまわりには、以下の多くの筋肉があります。(図1)

 

肩甲骨まわりがガチガチになる原因とは?肩こりがひどい人必見!

(図1)

 

特に、肩甲骨と背骨を結ぶ筋肉

・肩甲挙筋
・大菱形筋
・小菱形筋
・僧帽筋

 

肩甲骨と肋骨につく前鋸筋など、これらの筋肉が固くなることで、『肩甲骨の内側に指が入らない』といった肩甲骨の動きが悪くなり、肩こりがひどくなることです

 

では、肩甲骨ガチガチ度をチェックしてみましょう。

以下のポーズがとれるかおこなってみましょう。

 

ポーズ1:背中側で組んだ手を体を前に倒さず引き上げて、角度をチェック

□60度以上→肩甲骨を内側によせることができて、筋肉の柔らかさを保てている状態です。
□45度以上60度未満→肩甲骨の動きがやや悪くなってきているガチガチ手前の状態。
□45度未満→肩甲骨の動きがとても悪いガチガチ肩甲骨です。

 

ポーズ2:背中で手を組む。

□できた→肩甲骨の動きや肩関節の動きがスムーズに動けている柔らかい肩甲骨です。
□手は組めないが、指が触れる→ガチガチ肩甲骨の予備軍。
□できなかった→肩甲骨の動きが出にくくなっているガチガチ肩甲骨です。

ポーズ3:背中で両手のひらを合わせて合掌のポーズをとる。

□できた→肩甲骨の動きや肩関節の動きがスムーズに動けている証拠です。
□できなかった→肩甲骨の内側が固く、肩をひねる動きを行うことが出来ないガチガチ肩甲骨です。

上記のポーズをいくつとれましたか?

ひとつもポーズをとれなかった人は、肩甲骨まわりの筋肉が固いガチガチ肩甲骨になります。

肩甲骨の動きが悪くて肩こり、五十肩になる可能性があるので注意が必要です

 

肩甲骨まわりがガチガチになる原因とは?

 

結論から言いますと、以下の習慣がある人や普段の姿勢に関係しています。

・長時間のデスクワーク
・スマホ操作
・運動習慣がない人

 

長時間のデスクワークやスマホ操作の姿勢は、肩甲骨が外に開いた状態で頭が前にでて、巻き肩姿勢になります。(写真1)

 

肩甲骨を正常な位置に戻し猫背解消!長時間のスマホ操作は要注意!

(写真1)

 

この姿勢で長時間以上いると、重たい頭を支えているため常に首〜肩甲骨にかけての筋肉の緊張を強いられています

 

また、肩甲骨が開いた巻き肩姿勢ですと、肩甲骨内側の筋肉も引っ張られた状態なため筋肉の緊張を強いられて固くなります。

 

よって、筋肉がこわばって固くなり、肩甲骨の内側に指が入らないような肩甲骨まわりがガチガチになるのです

 

また、運動習慣がない人も、筋肉を動かすことをしないため、どんどん肩甲骨の動きが悪くなり血行不良になり肩甲骨まわりの筋肉がガチガチになる悪循環です。(図2)

 

肩甲骨まわりがガチガチになる原因とは?肩こりがひどい人必見!

(図2)

 

もし、肩甲骨や肩まわりに痛みが伴うようになってきた場合は、五十肩などの可能性もあるので整形外科を受診するようにしましょう。

 

では、次に肩甲骨まわりがガチガチにならないような対処法や解消方法を紹介します。

 

肩甲骨まわりガチガチ解消ストレッチ

 

肩甲骨まわりがガチガチにならないように、長時間のデスクワークやスマホ操作の合間にできるストレッチをおこないましょう。

 

肩甲骨まわりのストレッチで肩甲骨のガチガチ解消方法です。

以下の動画をご覧ください。

 

 

 

座りながらできて筋肉の柔軟性を改善させるストレッチは以下の方法です。

 

 

 

運動習慣がない人は、朝の5分で肩甲骨まわりをスッキリさせてガチガチの解消にもなるストレッチをおこないましょう。

 

ストレッチはこちらをご覧ください。

>>五十肩の朝5分ストレッチ方法!朝が痛い、重だるい五十肩に必見!

 

肩甲骨まわりガチガチまとめ

 

肩甲骨まわりがガチガチとは、肩甲骨まわりの筋肉が固くなり動きが悪いことです。

『肩甲骨の内側に指が入らない』など肩甲骨の動きが悪い人は、結果的に肩こりがひどくなったり、五十肩になる可能性があります

 

肩甲骨ガチガチ度チェックとして上記の記事のポーズがとれるか確認してみてください。

 

肩甲骨まわりがガチガチになる原因は、以下の習慣がある人が多いです。

・長時間のデスクワーク
・スマホ操作
・運動習慣がない人

 

解消方法として、日頃から肩甲骨まわりを動かすようなストレッチなどをおこなうようにしましょう。

 

肩甲骨まわりがガチガチのまま放置しますと、肩こりがひどくなったり、五十肩になる可能性があります。

肩甲骨、肩まわりに痛みが出る場合は、我慢せず整形外科を受診しましょう。

 

東京神田整形外科クリニックで五十肩のブログや治療で、五十肩で悩んでいる方達の助けになれるように知識と技術をお届けしています。

五十肩を一緒に撃退していきましょう!

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME