メニュー

スタッフ紹介

医師

田邊 雄(たなべ ゆう) 通称ベンベン先生、身長先生

松阪 浩美(まつざか ひろみ) 身長治療医師 毎週火曜・水曜日勤務

鈴木 愛 (すずき あい)身長治療医師 毎週月曜・金曜日勤務

横田 直正(よこた なおまさ)再生医療リードドクター 毎週月曜日、第1・3・5土曜日勤務

関口 昌和(せきぐち まさかず)土曜日勤務

北村 淳(きたむら あつし)水曜日勤務

Tall Japan Project Manager(検査協力機関)

大谷 修一(おおや しゅういち)

Global Team/Muscle Japan Project Manager

Yost Russell (ヨースト・ラッセル)

Knee100 Project Manager/再生医療責任者

神林 竹央(かんばやし たけお)

理学療法士

阿部 真俊(あべ なおとし)

瀧石 大斗(たきいし ひろと)

信田 菜々子(のぶた ななこ)

山田 兼大(やまだ けんだい)

栗原 利和(くりはら としかず)

 

田邊 雄(たなべ ゆう)院長(全日出勤) 通称:ベンベン先生、身長先生

略歴 

2011年 金沢医科大学卒業

2018年 日本整形外科学会認定整形外科専門医取得

2018年 順天堂大学博士号取得

2020年 東京神田整形外科クリニック開業

ベンベン先生、身長先生の詳細はコチラ!

 

松阪 浩美(まつざか ひろみ) 身長治療医師(毎週火曜・水曜日勤務)

略歴 

2011年 昭和大学医学部卒業

2013年 昭和大学病院 放射線科 助教

2017年  昭和大学江東豊洲病院  放射線科 助教

2018年 日本医学放射線学会認定 放射線診断専門医 取得

 

鈴木 愛(すずき あい)身長治療医師(毎週月曜・金曜日勤務)

略歴 

2013年 愛知医科大学医学部医学科卒業

2015年 中部ろうさい病院 総合内科

2016年 中部ろうさい病院 糖尿病内分泌内科

2017 日本赤十字社医療センター 糖尿病内分泌 

2020年 伊藤病院 内科

 

横田直正(よこた なおまさ)再生医療リードドクター(毎週月曜日、第1・3・5土曜日勤務)

略歴

平成11年3月           国立浜松医科大学医学部卒業 

平成11年4月~平成18年12月   東京大学医学部整形外科在籍 

平成11年5月~平成11年12月   東京大学医学部付属病院整形外科

平成12年1月~平成12年6月    東京逓信病院麻酔科

平成12年7月~平成13年6月    三楽病院整形外科

平成13年7月~平成14年12月   都立広尾病院整形外科

平成15年1月~平成16年6月   東芝林間病院整形外科

平成16年7月~平成17年9月    多摩北部医療センター整形外科

平成17年10月~平成18年9月   都立墨東病院リウマチ膠原病科

平成18年10月~平成19年12月   東京逓信病院整形外科

平成19年7月~平成27年2月    太秦病院整形外科リウマチ科

平成27年3月~平成29年3月    富士見病院整形外科

平成28年6月~平成29年3月    東京ひざ関節症クリニック銀座(院長)

平成29年4月~令和3年4月    東京ひざ関節症クリニック新宿(院長)

令和3年5月~           総合クリニックドクターランド、新山手病院など

 

再生医療に関わる横田先生が御発表された論文

横田先生は臨床のみならず論文等の学術的側面でも大きく日本の再生医療の発展に寄与されました。

ご興味のおありの方はリンクしておりますのでご一読下さい。

 

 Clinical results following intra-articular injection of adipose-derived stromal vascular fraction  cells in patients with osteoarthritis of the knee. Regenerative Therapy6,108-112,2017

2017年に横田先生が筆頭著者として発表された脂肪幹細胞治療に関する論文です。

 

 Comparative clinical outcomes after intra-articular injection with adipose-derived cultured stem cells or noncultured stromal vascular fraction for the treatment of knee osteoarthritis. Am J sports Med47,2577-2583,2019

2019年に横田先生が筆頭著者として発表された脂肪幹細胞治療に関する論文です。

abstractから引用:

It was observed that both ASCs and SVF resulted in clinical improvement in patients with knee OA, but that ASCs outperform SVF in the early reduction of symptoms and pain with less comorbidity.

培養脂肪幹細胞治療の方が非培養幹細胞治療よりも治療効果が高い可能性があることを示唆されました。

 

田邊院長コメント

再生医療のスペシャリストの先生です。横田先生のご経験・知識・技術は私も学ぶ身として大変勉強になります。

昨今の日本の再生医療の発展をリードされた先生であることは間違いございません。

今までにご経験されている再生医療は3000関節以上、おそらくトップクラスの経験数と思います。

この度土曜日に再生医療外来をご担当いただけることになりましたこと大変光栄です。

一番良い再生医療を受けたい方は是非ご診察のご予約をとられて下さいませ。

私も横田先生から学びより良い再生医療を提供できるよう努力して参りたく存じます。

 

関口 昌和(せきぐち まさかず)医師(土曜日勤務)

略歴

1985年 北里大学医学部 卒業

日本整形外科学会認定専門医

医学博士

 

北村 淳(きたむら あつし)医師(水曜日勤務)

略歴

1987年 東京慈恵会医科大学 卒業

日本整形外科学会認定専門医

医学博士

 

 

大谷 修一(おおや しゅういち)Tall Japan Project Manager(検査協力機関)

略歴

1995年3月 松本歯科大学 歯学部 卒業

1995年4月 松本歯科大学附属病院 勤務

1996年4月 医療法人 恵徳会 ラブ歯科クリニック 勤務

2002年12月 医療法人 恵徳会 ラブ歯科クリニック 退職

2003年3月 おおや歯科医院 開院

2025年8月 東整会 東京神田整形外科クリニック Tall Japan Project Manager(検査協力機関)就任

資格

歯科医師免許

抗加齢医学専門医

歯科ボツリヌス治療認定医

NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)

アスリート栄養食インストラクター

スポーツフードマイスター

 

Yost Russell(ヨースト・ラッセル)Global Team/Muscle Japan Project Manager

略歴 

1999年~2018年 株式会社フジテレビジョン

2018年~2022年 日本レースプロモーション

2022年~2025年 楽天グループ株式会社

 

神林 竹央(かんばやし たけお)Knee100 Project Manager/再生医療責任者

 

Knee100 Project Manager/再生医療責任者 神林についてもっと詳しく知りたい方はコチラ

変形性膝関節症リハビリページはコチラ(Knee100 Project Manager/再生医療責任者 神林が解説!)

ひざ治療なら東京神田整形外科クリニックYouTubeにも出演

 

阿部 真俊(あべ なおとし)リーダ-

理学療法士 阿部について詳しく知りたい方はコチラ!

 

瀧石 大斗(たきいし ひろと)

理学療法士 瀧石について詳しく知りたい方はコチラ

 

信田 菜々子(のぶた ななこ)

理学療法士 信田について詳しく知りたい方はコチラ

 

山田 兼大(やまだ けんだい)

理学療法士 山田について詳しく知りたい方はコチラ

 

栗原 利和(くりはら としかず)

理学療法士 栗原について詳しく知りたい方はコチラ

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME