五十肩リハビリを行っているのにいつまでも治らない人の習慣3選!
五十肩リハビリを頑張っているのに、いつまでも治らないそんなあなた!
原因はあなたの日頃から行っている些細な習慣に潜んでいる可能性が高いです!
肩のリハビリに従事する、理学療法士の書いたこのブログを最後まで読んで、いつまでも続く五十肩リハビリから脱却しましょう!
五十肩リハビリを行っているのにいつまでも治らない人の習慣 3選
ズバリ!よくあるのはこの3つです!
- 悪い姿勢でデスクワーク
- 運動不足
- 喫煙
一つずつご説明していきます。
1.悪い姿勢でデスクワーク
五十肩リハビリを行っているのにいつまでも治らない人の習慣の1つめはこれです。
コロナで急激にテレワークが推進され、これをきっかけに五十肩になった。という人が非常に多いです。
なぜ五十肩になったのか?自分と照らし合わせて思い浮かべてみてください。会社に比べて不慣れで、環境も悪い中で仕事をしていると当然姿勢が悪くなります。
悪い姿勢のまま、同じタイピング動作を繰り返す、長時間それを続けることで肩周りの動きを悪くしてしまい、五十肩のきっかけになってしまいます。
実際にテレワーク人口の推移を見て見てみましょう。
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000085.html
参考HP:「テレワーク」実施者の割合が昨年度よりさらに増加!
~令和3年度のテレワーク人口実態調査結果を公表します〜,厚生労働省,2022〜
国交省の2022年データによると、全国平均は2年前の2倍とテレワーク人口は急増しています。
特に首都圏に関しては今年度のテレワーク割合が42.1%と10人いたら4人以上はテレワークをしており、急増していることがわかります!
でも、コロナ禍が終息していけば、そんなの解消されるでしょ!
ってそう思っていませんか?
それは違います!
なんとテレワークを行っている84%が今後もテレワークを継続していきたいと
言っているんです!
現代は、こういった雇用者の声を簡単に無視できない社会になっていますよね。
ということは、ますますテレワークが世の中に普及し、五十肩患者が増えていく
ことが予想されます!
このテレワーク対策なのですが、こちらの動画がおすすめです!
参考動画:5stepで決着!テレワーク×五十肩を防ぐ デスク周りのセッティング
ブログはこちら>>テレワークの肩こりの対策方法!正しい姿勢で肩こり解消!
この動画は、自分の体にあう道具を使いましょう!揃えましょう!
じゃあ具体的にどういうものを選べばいいの?がわかる内容になっております。
ぜひご覧ください!
2.運動不足
五十肩リハビリを行っているのにいつまでも治らない人の習慣の2つめはこれで
す。
五十肩では炎症の強い時期を除き、治療のために運動を行うことはとても大事
です!
それはなぜか?
こちらは2020年グラスゴー大学の研究で4097人の参加者、65の論文をまとめたレビューです。
参考文献:五十肩の治療法の比較 系統的レビューとメタ分析,英国スコットランド、グラスゴー大学医学部獣医学・生命科学部感染・免疫・炎症研究所,2020
これは比較的新しく、かなり大規模な論文なのですが、
この中で、回復を最大化するために、在宅でも運動を行う必要がある。と記されています。
そもそも現代の五十肩になるきっかけは、運動をしすぎよりも、しなさすぎで起こりやすいと言われています。
五十肩を、運動は行わずに治すと言うことは、
運動不足を、運動しないで治すことになります。
これは明らかにおかしいですよね!
ぜひ決まった安静の時期を超えたら、運動不足を解消していきましょう!
まずはこう言った簡単な運動を推奨しています。
参考動画:ゼロから始める五十肩リハビリ
ブログはこちら>>【ゼロから始める五十肩リハビリ】たった3つの運動で改善【五十肩 初期】
3.喫煙
五十肩リハビリを行っているのにいつまでも治らない人の習慣の3つめはこれです。
喫煙は習慣として本当に最悪です!百害あっても一理なし!
辞めようと思えばやめられる手軽さがありながら、依存度も高い。
と言う点で、第1位としました!
喫煙がなぜ五十肩に悪いのか?
こちらはアメリカ、オクラホマ大学病院の論文です。
参考文献:喫煙と創傷治癒,オクラホマ大学健康科学センター.2004
この中で、ニコチンは、
・栄養血流を低下させる血管収縮剤だ!
・治療に必要な赤血球、線維芽細胞、マクロファージを減少させる!
・傷の治りを遅くさせる!
とにかくいいことはゼロ!と言った感じで記されています。
実は以前の動画でも話したのですが、
(参考動画:五十肩の夜間痛はなぜ起こる?)
ブログはこちら>>五十肩の夜間痛はなぜ起こる?
この動画内では、五十肩の炎症期には特徴的な夜間の激痛が発生します。
その原因の1つが血流障害ですよ。と言う内容でした。
血流障害が痛みそのものになったり、治癒の阻害をしてしまう訳です。
そうして、初期の炎症が長引いて、肩をより拘縮させ、
五十肩がいつまでも治りにくくなってしまいます!
ここまで話しても、どーしてもやめられないとういう方もいると思います。
そんなかたはぜひ、治療中だけは禁煙できませんか?
それでも難しいなら1日の本数を減らせませんか?
・できるだけ早く治す。
・今まで通りの生活を送ることができる。
・五十肩でいつまでも治らずに悩んでいる人を救いたい。
その一心で、私たちは日頃から知識や技術を研鑽しています。
ですので、血流障害を起こして、肩の治癒を邪魔をするタバコは絶対やめましょう!
まとめ
五十肩リハビリを行っているのにいつまでも治らない人の習慣 3選は
- 悪い姿勢でデスクワーク
- 運動不足
- 喫煙
でした!
実際に五十肩のリハビリを受けたい方
まずはこちらから↓
YouTube動画100本以上
「五十肩治療なら東京神田整形外科クリニック」
随時動画更新中↓
チャンネル登録と高評価お願いします!