O脚の簡単な治し方!O脚が気になる方に改善エクササイズ3選
O脚の改善には、簡単なストレッチが効果的です。
この記事では、初心者でも簡単にできるO脚の治し方を紹介します。
適切なストレッチを取り入れることで、O脚の改善に一歩近づくことができます。
東京神田整形外科クリニック、理学療法士の森祐弥です。
今回はO脚が気になる方に向けた、簡単なエクササイズ3選を紹介していきます。
この記事を最後まで読むと、膝の隙間が開いているO脚や、ふくらはぎに隙間が空いているO脚が治るかもしれませんので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事はYouTubeの東京神田整形外科クリニック【ひざ再生医療専門・エクソソーム治療】の公式チャンネル内の動画「【O脚改善】エクササイズ3選【簡単に治す方法】」の内容をもとに作成しています。
当院では膝の再生医療治療に力を入れております。
少しでもご興味を持たれた方は、当院の再生医療治療ページをご覧になってみてください。
東京神田整形外科クリニック
再生医療治療について詳しく見てみる
O脚の種類とそのメカニズム
まずO脚は構造的O脚と機能的O脚というものがあります。
その違いを紹介します。
構造的O脚
構造的O脚は生まれつきの骨格からO脚になっているものです。
そのため、セルフケアで矯正するのはなかなか難しいです。
進行の予防が必要になってきます。
機能的O脚
機能的O脚は姿勢や筋肉のバランスが悪いことで起こるもので、生活習慣からきているため、トレーニングを行って姿勢を整えることで改善が見込めます。
O脚の矯正を目指す上で欠かせない秘訣があります。
それはO脚のタイプを知り、姿勢を整えることです。
一概にO脚と言えど、内股O脚と膝下O脚の2つに分かれます。
内股O脚
内股O脚は太もも・膝・ふくらはぎに全て隙間ができるものです。
内股O脚の原因は以下の3つが挙げられます。
①立ち姿勢が常に内股である
②イスに座る時、膝が常に開いている
③歩き方が内股歩きである
膝下O脚
膝下O脚はふくらはぎだけ隙間ができるものです。
膝下O脚の原因は以下の3つが挙げられます。
①足を組んで座る
②立っている時、常に土踏まずが潰れている
③座る時、常に横座り・ぺたんこ座りをする
O脚のセルフチェック方法
それでは鏡の前などでO脚のセルフチェックをしていましょう!
両足を閉じて膝の隙間を確認してみてください。
O脚の判断基準は、膝の隙間に指が2本以上入ることです。
写真1
また、ふくらはぎの隙間も確認してみましょう。
①骨盤のストレッチ
O脚改善ストレッチ1つ目は骨盤のストレッチです。
内股O脚の方も、膝下O脚の方にもオススメです。
まず仰向けに寝て、片方の脚を曲げて抱えましょう。(写真2)
5秒キープしたら、反対の脚に組み替えましょう。(写真3)
これを左右5セットずつ行っていきます。
写真2
写真3
このエクササイズを行うことで、骨盤の歪みが改善されていきます。
②内もものトレーニング
O脚改善ストレッチ2つ目は内もものトレーニングです。
こちらの筋トレは内股O脚の方にオススメです。
肩幅よりも広めに外に約45度向けて足幅を取り、手は胸の前で合掌しましょう。
(写真4)
この状態で腰を下げていくのですが、下げていくスピードはゆっくり下げていきましょう。
太ももが膝と平行になるまで下げていきます。(写真5)
下げきったら素早くスタートポジションに戻します。
回数は10回3セットを行っていきましょう。
写真4
写真5
内ももが弱くなると太ももに隙間ができやすくなります。
内ももを鍛えることで、太ももの隙間を軽減することができます。
③もも裏のトレーニング
O脚改善ストレッチ3つ目はもも裏のトレーニングです。
こちらの筋トレは膝下O脚の方にオススメです。
仰向けに寝て両膝を立てます。(写真6)
この時、お尻と踵の間は空けましょう。
そのままお尻の上げ下げを10回×3セット行いましょう。(写真7)
写真6
写真7
もも裏が弱くなると、ふくらはぎが外側に捻れてしまいます。
外捻れを軽減するためにも、もも裏の強化は必須になります。
まとめ
今回紹介したストレッチは以下にまとめました。
- O脚改善ストレッチ①骨盤のストレッチ
- O脚改善ストレッチ②内もものトレーニング
- O脚改善ストレッチ③もも裏のトレーニング
この記事では、初心者でも簡単にできるO脚の治し方という事で3つのストレッチを紹介していきました。
姿勢や筋肉のバランスが崩れるとこれらのO脚になる可能性は高くなりますので、姿勢や座り方を気を付けたり、セルフエクササイズを行ってO脚を改善していきましょう。
記事を読んでも難しいと感じる方や、専門的な知識を持っている医師や理学療法士から診てもらいたい場合は、当院へいらしてください。
これからも膝に関する情報を一生懸命配信していきますので、膝痛開放ブログのチェックをお願いいたします。
膝専門YouTubeチャンネルでも配信していますので、ぜひチャンネル登録もよろしくお願いいたします。
質問がある方は、コメント欄よりメッセージをください。
また、当院の公式LINEをお友達登録していただくと、LINEでも膝に関するご相談をしていただけます。
当院では膝の再生医療治療に力を入れております。
少しでもご興味を持たれた方は、当院の再生医療治療ページをご覧になってみてください。
東京神田整形外科クリニック
再生医療治療について詳しく見てみる