メニュー

【膝痛解消】膝に水がたまる原因と今すぐできる対策について解説

 

皆さん、こんにちは。

東京神田整形外科クリニック理学療法士の吉村由基です。


今回のテーマは、「膝の水たまりの対処法!今すぐできる対策を解説!」です。


この記事は、膝に水がたまっていて、たまった水を何回も抜いている方には必見の内容です。

また、膝に水がたまっていない方も今後の予防のために、ぜひ最後までご覧ください。

【目次】

 

 
当院の再生医療治療について

当院では膝の再生医療治療に力を入れております。
少しでもご興味を持たれた方は、当院の再生医療治療ページをご覧になってみてください。


東京神田整形外科クリニック
再生医療治療について詳しく見てみる

 

 

膝の水たまりの対処法とは

 

膝の水たまりの対処法は主に2つです。

 

たまってしまった水を抜く

たまっている原因を取り除く

 

次項でそれぞれ解説していきたいと思います。

 

膝にたまってしまった水を抜く場合

 

膝の水たまりの対処法の1つ目は、たまってしまった水を抜くことです。

 

これに関してはもちろん医師の判断によるものですが、水がたまった状態を放置すると変形性ひざ関節症が進行してしまいます。

なぜかというと、関節包内に水がたまった状態だと関節が動かなくなってしまい、関節拘縮や筋力低下が起きるためです。

 

医師の判断で膝にたまった水を抜いたあとには、以下の治療が行われています。

 

  1. ステロイドの注射を打つ
  2. ヒアルロン酸の注射を打つ
  3. 当院で扱っているエクソソームを打つ

 

それぞれ説明していきましょう。

 

1.ステロイドの注射を打つ

 

膝にたまった水を抜いたあとは、ステロイドの注射を打ちます

痛み止めや鎮静薬だと思っていただいてもかまいません。

 

ステロイドの注射は、膝の炎症を抑える消火器のような役割です。

消火器で火を消したとしても灰が残り、完全にきれいな状態にはならないかと思います。

 

ステロイドは打ち続けると肝臓にたまっていくといわれており注意が必要なものです。

それだけでなく、破骨が起き、骨が少しもろくなってしまいます。

 

【膝痛解消】膝に水がたまる原因と今すぐできる対策について解説

図1

 

このように、ステロイドを打つことによって本末転倒になることもあり得るため、要注意といえるでしょう。

 

2.ヒアルロン酸の注射を打つ

 

膝の水を抜いたあとにヒアルロン酸の注射を打つのは、膝に潤滑液を補填するイメージです。

ヒアルロン酸の注射のあとは、一時的に滑りは良くなるものの、効果は持続しません。

そのため、ヒアルロン酸の注射を打ち続けなければいけません。

 

3.当院で扱っているエクソソームを打つ

 

最後に、膝の水を抜いたあと当院で扱っているエクソソームを打つ方法を説明します。

当院では、臍帯由来のエクソソームを扱っています。

これは赤ちゃんのへその緒から採った臍帯を用いて培養したものを使う方法であり、エクソソームのなかでも最も若い細胞といえます。

 

膝にたまった水を抜いたあとにエクソソームを入れると、膝の中の炎症が治まったり、軟骨が再生したりなど、とても良い効果があります。

 

ここまで聞くと、「これが一番良い方法なのでは?」と感じるかと思います。

エクソソーム治療は、最先端医療で保険適用外のため、価格帯は決して安価なものとはいえません。

しかし、将来性を見据えて投与するという意味であれば、それほど高くないのかなと思います。

 

当院で治療を受けられている皆さんからも「良くなった」といった声をよく聞かれています。

デメリットはほとんどないのではないかといえるくらいに優秀な治療にあたると、当院では考えております。

 

【膝痛解消】膝に水がたまる原因と今すぐできる対策について解説

図2

 

ただし、ステロイド・ヒアルロン酸・エクソソームを打った後でも、膝の水がたまってしまう原因を取り除くのはとても大事なことです

膝の水がたまっている原因を取り除く場合の方法は、次項で説明します。

 

膝の水がたまっている原因を取り除く場合

 

膝の水がたまっている原因を取り除くことも、膝の水たまりに対処するうえで重要です。

膝の水がたまっている原因は、大きく分けて2つあります。

 

  1. 膝の使い過ぎによる炎症
  2. 膝の使わな過ぎ

 

それぞれ解説していいましょう。

 

1.膝の使い過ぎによる炎症

 

膝の水がたまる原因の1つ目は、膝の使い過ぎによる炎症です。

これは、生活上で膝への負担が膝の耐久性を超えてきてしまっている症状といえます。

 

具体例としては、以下のような状態があります。

 

  • 平均歩数8000歩をオーバーしている
  • 歩くスピードがやたら速い
  • 健康を意識して階段を上り下りしている
  • 筋力向上のために毎日スクワットを積極的にしている

 

これらはよく勘違いされやすいNG行動であり、該当する方は使い過ぎによる炎症の可能性がかなり高いでしょう。

このような場合は、できる限り膝を安静にする、もしくは活動量を減らして様子見をすることが大切です。

 

また、膝の使い過ぎによる炎症の場合、体重を減らすことも重要です。

歩行時に体重の約3倍、階段を下りる時体重の約8倍膝に負担がかかります。

50kgの人だと階段を下りる際、膝関節に400kgものストレスがかかっているということです。

 

たった1kg体重を減らすだけで、階段の下りは8kgマイナスになります。

体重を減らすのは難しいものの、とても重要だということがご理解いただけるかと思います。

 

2.膝の使わな過ぎ

 

続いて膝の使わな過ぎで水がたまる場合です。

膝を動かなさ過ぎて安静にし過ぎている場合も水はたまっていきます。

 

膝の中の関節液は、軟骨がスポンジの役割をしています。

排出と吸収を繰り返して循環するのですが、これは関節が動いて軽くストレスを与えることで作用しているものです。

 

つまり、膝の水がたまった場合に動かなさ過ぎても悪化してしまうということです。

そのため、膝の水がたまった時は、体重をかけずにできる運動をすると良いでしょう。

 

例えば、椅子に座った状態で足をぶらぶらさせる方法がおすすめです。

この方法は力を抜くことが大事なので、振り子のように足をぶらぶらさせましょう。

ぜひ、皆さんやってみてください。

 

まとめ

 

今回は、膝の水たまりの対処法を解説しました。

 

  • 膝の水たまりの対処法は、たまってしまった水を抜く方法とたまっている原因を取り除く方法がある
  • 膝の水を抜いたあとは、ステロイド注射やヒアルロン酸注射、エクソソーム治療といったプラスアルファ治療が必要になる
  • 膝の水がたまっている原因は、膝の使い過ぎか使わなさ過ぎ

 

今後も膝のためになる発信を行っていきます。

 

公式LINEで膝に関する相談も承っております。

ぜひお気軽にご登録ください。

 

最後までご覧いただきありがとうございました

それではまた!

 

 

これからも膝に関する情報を一生懸命配信していきますので、膝痛開放ブログのチェックをお願いいたします。 

 

膝専門YouTubeチャンネルでも配信していますので、ぜひチャンネル登録もよろしくお願いいたします。 

質問がある方は、コメント欄よりメッセージをください。 

 

また、当院の公式LINEをお友達登録していただくと、LINEでも膝に関するご相談をしていただけます。

当院ではひざの治療説明会を定期的に行っております。

この説明会では、ひざの病態やひざの最新治療を知ることができます。

 

このようなお悩みをお持ちの方は是非当院のひざ治療説明会へお越しください!

 

  • 膝が痛い
  • 正座やしゃがみこみ、階段が辛い
  • 変形性膝関節症と診断された
  • 半月板損傷と診断された
  • 手術療法を勧められた
  • ヒアルロン酸が効かない膝の痛みがある
  • リハビリテーションの効果がない
  • 再生医療に興味がある

 

ひざ関節の専門家がみなさまに最新の治療方法を解説します。

 

完全無料・過去回すべて満員御礼の大人気の説明会で、皆さんへの特別特典もご用意しております!

ぜひご参加ください!

詳しくはこちら

当院の再生医療治療について

当院では膝の再生医療治療に力を入れております。
少しでもご興味を持たれた方は、当院の再生医療治療ページをご覧になってみてください。


東京神田整形外科クリニック
再生医療治療について詳しく見てみる

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME