メニュー

首がピクピク動く原因を徹底解説!ストレスや疲労の危険なサイン?

 

首がピクピク動く原因を徹底解説!ストレスや疲労の危険なサイン?

 

首がピクピク勝手に動く原因をご存じでしょうか。

長時間のデスクワークやストレスの多い日々で、よくみられる症状です。

勝手に動いてしまうため、「何かの病気なのか」と不安に思う方もいるでしょう。


この記事では、首がピクピク動く原因や、病気との関連性について詳しく説明します。

悪化を防ぐためにも、首のピクピクがどんな体のサインなのか理解しましょう。

 

【目次】

 

首のピクピクの正体とは?

 

首がピクピク動く原因を徹底解説!ストレスや疲労の危険なサイン?

 

首がピクピクと勝手に動く症状は、不随意に筋収縮が起こって生じる運動です。

筋肉の不随意運動は、規則的なものから不規則なものまでさまざまな種類があります。

ピクつきの頻度が少なく、数秒で治まる場合は心配しすぎなくて良いでしょう。

 

首がつる感覚がある場合は、首の「筋痙攣」と言います。

筋肉のけいれんは、突然起こる短時間のもので、意図しない筋肉の収縮です。

痛みがあることが多く、神経系の機能不全の症状になります。

 

脚の筋肉の良性けいれんは、「こむら返り」が代表例です。

運動中または運動後に起きる筋肉のけいれんもありますが、痛みがあるものの、を伴うものの重篤でない場合がほとんどです。

 

しかし、原因や症状によって、首のピクピクした動きは病気のサインにもなるため注意が必要です。

 

  • ジストニア
  • ミオクローヌス
  • テタニー

 

以上のような、類似の症状を引き起こす病気もあります。

1日に何度も起こる・長い時間起こる・痛みがある場合は、医師に相談することをおすすめします。

 

首がピクピク動く原因3つ

 

首がピクピク動く原因を徹底解説!ストレスや疲労の危険なサイン?

 

首がピクピク動く原因には、以下の3つがあります。

 

  • 筋肉の疲れ
  • ストレスや睡眠不足による自律神経の乱れ
  • 疾患による症状

 

原因を知って、問題のない症状なのかチェックしましょう。

 

筋肉の疲れ

首がピクピク動く原因の1つとして、筋肉の疲れと筋肉内の電解質の異常が挙げられます。

神経の命令により収縮する筋肉は、疲労により筋肉内のカルシウムやマグネシウムなどのバランスが不安定になると、無意識に筋肉の収縮が起こります。

長時間の同一体位や、激しい運動により筋肉自体に不調が生じている状態です。

 

以下の場合は問題のないことが多いため、安心してください。

 

  • 過度な運動に心当たりがある場合
  • 不随運動が一時的で短時間である場合
  • 休息によってすぐに治る場合

 

適度な運動を心がけ、姿勢の改善やストレッチをすることがおすすめです。

 

ストレスや睡眠不足による自律神経の乱れ

首がピクピク動く原因の1つとして、自律神経の乱れにより神経の指令が正常に伝達されないことが挙げられます。

自律神経は、心臓や消化器官、血圧などの身体のさまざまな機能を調節しており、バランスが崩れると多くの不調が生じます。

 

自律神経は、睡眠不足・プレッシャーやストレス・疲労によって乱れやすくなるため、心と体の休息が重要です。

筋肉のピクつきは自律神経失調症の症状の1つであり、発症する場所は人によって異なります。

 

代表的な自律神経失調症の症状は、以下になります。

 

  • めまい
  • 動悸
  • だるさ
  • 息切れ
  • 冷や汗
  • 不眠
  • 手足のしびれ
  • 頭痛
  • 消化器官の不調

 

筋肉のピクつき以外にもあてはまる症状がある場合は、内科や心療内科へ相談しましょう。

 

疾患による症状

首がピクピク動く原因の1つに、なんらかの病気が隠れている可能性が挙げられます。
ピクピク動く症状の多くは、神経の興奮や筋肉の緊張が関係しており、病気の危険性は低いでしょう。

 

しかし、ピクピク動く症状が脳の病気のサインである場合など、受診が必要なケースもあります。

特に、持続的な痙攣、強い痛み、他の異常な症状がある場合は、注意が必要です。

具体的な疾患について、次の章で説明していきます。

 

首がピクピク勝手に動く!考えられる病気の可能性

 

首がピクピク動く原因を徹底解説!ストレスや疲労の危険なサイン?

 

首がピクピク動く原因は、以下のような病気の症状かもしれません。

 

  • 痙性斜頸(頸部ジストニア)
  • 頸動脈狭窄症
  • 耳鳴り

 

病気の特徴を詳しく説明します。

 

痙性斜頸(頸部ジストニア)

痙性斜頸は、無意識に首の筋肉が収縮したり、間欠的に首の筋肉がけいれんしたりして、首が通常よりねじれた状態になります。

首や肩に生じるジストニアであり、ジストニアの中では発症頻度が高いです。

原因は不明であることが多く、薬の影響や神経・脳の異常が関係していると考えられています。

 

痙性斜頸の症状は、頭部の傾きや動き、肩こり、頭痛などです。

発症初期には頭を左右に振るような動作が見られ、肩が上がることや頭が前後に倒れることもあります。

症状の程度は軽度から重いものまでさまざまです。

 

精神的ストレスや疲労、不自然な姿勢が誘因となりやすく、進行すると強い筋収縮が持続して首の向きが元に戻らなくなることもあります。

専門的な治療が必要であるため、思い当たる症状があれば整形外科を受診しましょう。

 

首の血管がドクドク...その他の病気の可能性

「首の血管がドクドク動いている」と心配の声が時折聞かれます。

頸動脈は首を通って脳へ血液を送る太い血管であり、ドクドクと拍動を感じます。

 

血管の動きは目で確認できるため、ドクドク動いているのは正常です。

しかし、場合によっては脳や耳の病気が潜んでいることもあります。

 

脳の病気:頸動脈狭窄症

頸動脈狭窄症は、動脈硬化により血管壁に余分なコレステロールなどがたまって、首の血管が狭くなる病気です。

血管が狭くなった部位で作られた血栓が飛び、脳の血管に詰まると脳梗塞になる危険があります。

 

頸動脈は太い血管であるため、多少の狭窄では症状がみられません。

まれに脳への血流低下による立ちくらみや、めまいの症状が現れますが、検査で偶然発見されるケースもあります。

 

食生活の欧米化によって、患者数は増加傾向にあるため注意が必要です。

特に、

 

  • 一時的に視野が暗くなる
  • 一時的に麻痺で話しづらくなる

 

などの症状がある場合は、一過性虚血発作と呼ばれる脳梗塞の前触れの危険な症状であるため、すぐに受診してください。

 

耳の病気:血管音が聞こえる耳鳴り

中耳炎などの病気により、聞こえが悪くなると血管内の血流の雑音や拍動などの体内の音が響くことがあります。

耳鳴りの場合は、耳鼻科の診察が必要です。

 

拍動性耳鳴りは、脳の病気でも出現します。

滅多にありませんが、脳動脈瘤や脳動静脈奇形、動脈硬化で血管が狭くなった状態でも起こりうるため、症状が続く場合は脳神経外科で脳と首の血管の検査を受けましょう。

 

首のピクピク、悪化を防ぐ対策

 

首がピクピク動く原因を徹底解説!ストレスや疲労の危険なサイン?

 

首が勝手にピクピク動く症状は、筋肉への負担やストレスを緩和することで改善が期待できます。

リラックスして、規則正しく過ごすことが重要です。

悪化防止に効果的な対策をお伝えします。

 

ストレッチ

運動前後に首がピクピク動いたり、筋肉がつるように感じたりする方は、ストレッチをして筋肉の疲労を解消しましょう。

急な運動を避け、準備運動で筋肉を温めることも大切です。

 

姿勢の改善

正しい姿勢を心がけることで首への負担が軽減し、ピクピク勝手に動く症状を緩和できます。

 

デスクワークやスマホに熱中すると、つい無理な姿勢で作業を続けてしまうのではないでしょうか。

猫背や肩と首に力が入った姿勢を避け、定期的に姿勢を変えたりストレッチをしたりして筋肉への過度な負担を防ぎましょう。

デスクワークの場合は、背筋が伸びるように、机と椅子の高さやパソコンとキーボードの位置を調整することもおすすめです。

 

生活習慣の見直し

ジストニアや自律神経の乱れには、ストレスと疲労を溜めないことが重要です。

ストレスと疲労は症状を悪化させる要因となるため、心身のリラックスを図り規則正しい生活を心がけましょう。

 

睡眠を十分とって健康的な食事を意識することも大切です。

カルシウムとマグネシウムを摂取すると、筋肉内の電解質のバランスも保たれて不随運動が予防できます。牛乳緑黄色野菜アーモンド大豆を積極的に食事に取り入れてみてください。

 

それでも治らない時は、何科を受診する?医師へ相談しよう

症状の持続や悪化がみられる場合は、病気が隠れていることもあるため医療機関を受診しましょう。

首がピクピク動く症状は、筋肉の負担の軽減や生活習慣の見直しで改善することがあります。しかし、筋肉だけではなく脳や神経、耳の不調が原因であり、リスクが高い場合もあるため注意が必要です。

 

<首のピクピクが不安!症状ごとの受診すべき診療科>

意図しない頭部の傾きや動きがある場合

整形外科

拍動の耳鳴りや耳に症状がある場合

耳鼻科

自律神経の乱れを感じる場合

内科・心療内科

「一時的に視野が暗くなる

「一時的に麻痺で話しづらくなる

などの症状がある場合

循環器内科・脳神経外科

 

不安があれば、放置や自己判断はせずに医師へ相談しましょう。

 

まとめ

 

首がピクピク動く原因を徹底解説!ストレスや疲労の危険なサイン?

 

首がピクピク動く原因は、筋肉の疲れや自律神経の乱れであることが多く、一時的で短時間の不随意運動であれば問題ありません

まれに病気のサインであることもあり、痙性斜頸や自律神経失調症、耳または脳の病気の可能性もあるため注意が必要です。

ストレスや疲労もなく規則正しい生活をしていても、首のピクピクが長く続く場合は、悩まず医師に相談しましょう。

 

これからも肩に関する情報を一生懸命配信していきますので、五十肩撃退ブログのチェックをお願いいたします。 

肩専門YouTubeチャンネルでも配信していますので、ぜひチャンネル登録もよろしくお願いいたします。 

質問がある方は、コメント欄よりメッセージをください。 

 

また、当院の公式LINEをお友達登録していただくと、LINEでも肩に関するご相談をしていただけます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME