五十肩のストレッチ3選!寝ながらできて痛みのない運動を紹介!
【厳選】五十肩と言われたらまずやるべき運動3選【初期 基礎編】
院長の田邊こと、ベンベン先生と申します。
本日は、五十肩と言われたらまずやるべき運動3選、こちらをお伝えしていきます。
どれも寝ながらできるストレッチであり、痛みが出ず、ゆっくりとしたペースで行える運動です。
では紹介していきます。
きらきら星運動
まず1つ目は、きらきら星運動です。
まず仰向けになり、手のひらを上に向けます。
だいたい角度が、開いて30度ぐらいの場所がスタート位置になります。(写真1)
腕を内側から外側へ、なるべく大きく動かします。(写真2、3)
内→外→内→外と、なるべく痛みのないペースで行いましょう。
1往復で1回とし、この運動を20回行います。
写真1
写真2
写真3
はばたき運動
続いて2つ目は、はばたき運動です。
なるべく手のひらを上に向け、体の近くからスタートです。(写真4)
体から45度ぐらい開いていただいて、閉じます。(写真5)
1往復で1回とし、この運動をゆっくり20回行います。
写真4
写真5
90度バンザイ
最後に3つ目は、90度バンザイです。
肘に手を添えた状態で、90度バンザイしていきます。(写真6)
30度ぐらいまで戻し、再び90度バンザイをしていきます。(写真7)
1往復で1回とし、この運動をゆっくり20回行います。
写真6
写真7
まとめ
お疲れ様でした。
最初に行う運動は、痛みがなくゆっくりと行うということがすごく大事です。
これぐらい簡単でオッケーです!
今回の運動を1日2回行いましょう。
仰向けが推奨なので、寝る前と起きた後に行ってみて下さい。
これを行ってみて、なるべく早く痛みが取れるように頑張りましょう。
また、五十肩のリハビリをご所望の場合は、私、田邊をご指名いただければと思います。
以上、五十肩と言われたら行うべき運動3選でした。
ありがとうございました。
YouTubeチャンネルもありますので、是非ご覧になってみて下さい。