メニュー

むちうちにお風呂は効果あるの?温めていれば良くなってくる?

むちうちの痛みなんてお風呂に入って温めればそのうち良くなってくるでしょ!なんか効果ありそうだし!

 

そう単純に考えていませんか?

実はむちうちになってからのお風呂は時期によっては逆効果になってしまい、症状が悪化すると言われています。

 

そのため本記事では、むちうちの時にお風呂に入るとどのような効果があるのかを説明します。

 

その他にも、お風呂に入る時の注意点やお風呂でできるマッサージを紹介します。

 

【目次】

 

 

むち打ちの時のお風呂の効果は?

むちうちにお風呂は効果あるの?温めていれば良くなってくる?

 

結論、お風呂に入るのはむちうちに効果的です!

 

ただし、急性期にお風呂に入るのは余計に炎症を悪化させてしまい、痛みが強くなり、回復が遅くなってしまいます。

 

むちうちになった直後の約1週間は急性期と言われ、首の周りの組織が炎症や内出血を起こしている状態です。

炎症とは、いわば火事が起きている状態なのでアイシングなどで冷やした方が症状は落ち着いてきます。

 

むちうちにお風呂は効果あるの?温めていれば良くなってくる?

 

急性期がすぎて症状が落ち着いてきた慢性期ではお風呂は効果的です。

血流を良くして固まった筋肉をほぐす効果があります。

 

むちうち後いつからお風呂に入っていいの?

 

何もしてない時は痛くないけど、動かした時に痛みがあるくらいの時期になったらお風呂に入るようにしましょう。

 

明確に何日たったらというのは決まってはいませんが、少なくとも急性期と言われる約1週間はお風呂に入るのを避けた方がいいでしょう。

その期間はぬるめのシャワーだけで手短に済ませてください。

 

しかし、1週間というのはあくまで目安の期間なので、痛みが強く残っている場合にはさらに数日あけてからお風呂に入るようにしてください。

 

お風呂でできる効果的な首のマッサージ

 

今回はお風呂でできる3つのマッサージをお伝えします。

 

①僧帽筋のマッサージ

②後頭下筋のマッサージ

③胸鎖乳突筋のマッサージ

 

症状が落ち着いてきた慢性期ではマッサージは効果的です。

 

①僧帽筋のマッサージ

むちうちにお風呂は効果あるの?温めていれば良くなってくる?

 

僧帽筋には上部、中部、下部繊維の3つに分けられ今回ほぐすのは上部繊維です。

僧帽筋上部繊維は後頭部の骨から始まって鎖骨まで繋がっています。

この部分は肩こりの原因の筋肉と言われています。

 

首の付け根から肩にかけて指で圧を加えながらマッサージしましょう!

 

②後頭下筋のマッサージ

むちうちにお風呂は効果あるの?温めていれば良くなってくる?

 

後頭下筋とは大後頭直筋、小後頭直筋、上頭斜筋、下頭斜筋の4つのことです。

この筋肉は眼精疲労や頭痛に深く関係しています。

 

後頭部と首の付け根の窪みに指を引っ掛けてマッサージしましょう!

 

③胸鎖乳突筋のマッサージ

むちうちにお風呂は効果あるの?温めていれば良くなってくる?

 

むちうちにお風呂は効果あるの?温めていれば良くなってくる?

 

胸鎖乳突筋が硬くなると頭痛、めまい、耳鳴りなどの症状が現れます。

横を向いて浮き出た胸鎖乳突筋をつまむだけでも効果はありますが、つまみながら頭を小さく横に振ることでさらにほぐすことができます。

 

マッサージの強さはイタ気持ちいいくらいがベストです。

お風呂に入りながら温めてマッサージすることで、普通にマッサージするよりも硬くなった筋肉を柔らかくして血流を良くし、むちうちの痛みを軽減できるため、とても効果的です。

 

まとめ

 

むちうちになった時のお風呂で押さえておきたいポイントは以下の3点です。

 

・むちうちになった直後の約1週間は急性期と言われ、お風呂に入ることで首の周りの組織の炎症が強くなってしまうため逆効果✕

・症状が落ち着いてきた慢性期では血流を良くし、固まった筋肉をほぐしてくれるので効果あり〇

・マッサージは慢性期では効果あり〇

 

むちうちは放っておくと痛みが長引いたり、後遺症がのこってしまうリスクが高くなるため、お近くの医療機関を受診することをお勧めします。

 

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

 

以上、理学療法士の蛭田凱人でした。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME