1000億のパワー!骨壊死にもエクソソーム 55歳女性の本音④

皆さん、こんにちは。
東京神田整形外科クリニック、膝治療責任者・理学療法士の神林です。
本日はスペシャルゲストということで、1000億個のエクソソームモニターに応募いただいたSさんに協力していただきます。
これまでの治療経過や膝の症状の改善についてお話を伺い、今後の治療方針についても共有していきたいと思います。
ではさっそく行ってみましょう。
【目次】
当院では膝の再生医療治療に力を入れております。
少しでもご興味を持たれた方は、当院の再生医療治療ページをご覧になってみてください。
東京神田整形外科クリニック
再生医療治療について詳しく見てみる
Sさんへのインタビュー
写真1
神林
まずは、今の膝の症状についてお伺いします。
Sさん
1番最初の注射を打つ前よりは全然膝の調子がいいです。
1回目よりも今の方が調子がいいですね。
神林
そうですか、やはり継続的に治療をしていくことで、少しずつ改善が見られるようですね。
では、1回目から3回目までの経過についてはいかがでしょうか?
Sさん
3回目を打った後も少し痛みが続いているような状況です。
VASを用いた評価
写真2
神林
1回目の後は効果を感じられたということですが、2回目、3回目の後も痛みが続いているということですね。
痛みを物差しで表す評価方法としてVAS(視覚的評価スケール)がありますが、初診時の状態を4とすると、今はどのくらいでしょうか?
Sさん
今は0.5から1くらいです。
神林
数値的にはかなり改善しているという評価ができますね。
前回来ていただいた際には、VASの評価で1から2ということでしたので、改善は見られています。
VASの数値が下がっているのは良い兆候ですが、主観的な痛みの評価と客観的な痛みの評価に乖離が生じることがあります。
主観的な評価をもっと改善するためには、膝を曲げたりする際の痛みを軽減することが重要です。
膝を曲げる際の痛みが減少して、日常生活における痛みも軽減されると、主観的な評価がさらに良くなるでしょう。
膝を曲げたりする際の痛みを取ることで、日常生活がより楽になるのではないかと思います。
3回目、4回目、5回目、6回目と治療を継続することで、より効果が期待できるでしょう。
エクソソーム治療に対して、皆さん大いに期待を持って治療に臨んでいます。
痛みをゼロにしてほしいという要望や、20歳の頃のように歩き回りたいという希望も多いです。
私たちも患者さんの期待に応えるべく、治療を続けていきたいと考えていますが、当院では「マイナス10歳に若返る」というテーマで治療を行っています。
若返って、進行を抑制するという意味で再生医療は取り扱いができますので、治療効果には限界があることもご理解いただきたいです。
膝の治療目標について
写真3
神林
そこで、Sさんの治療目標を改めてお聞きしてもよろしいでしょうか?
Sさん
はい、目標は主人と少し長い時間散歩をしたいです。
神林
初回におっしゃっていた目標ですね。
ご主人と愛犬と一緒に長く歩けるようになるために、エクソソーム治療を進めていきましょう。
1000億個のエクソソームの概要
写真4
神林
Sさんの膝の症状に関しては、1000億個のエクソソーム、現在で言うプレミアムエクソソーム2.0の効果が非常にあると判断しても良いかと思います。
Sさんのように膝の痛みを治したい、膝の炎症を抑えたい、または膝の軟骨を再生したいと考えている方にとって、この治療法は非常に有効です。
変形性膝関節症や半月板損傷といった膝の疾患は多くの方に診断される代表的な病名ですが、これらの痛みを取るという点において、再生医療としての1000億個のエクソソームは非常に強い効果を持っています。
また、膝が変形していて骨切りが必要と診断された方や、人工関節を提案された方に関しても、当院には多くの実績があります。
そういった治療方針を避けたいと考えている方がたくさん来院されていますので、悩んでいる方はぜひご相談にいらしていただければと思います。
KOOS(膝関節評価スコア)を用いた評価
写真5
神林
膝の状態についてですが、今回は国際基準であるKOOS(膝関節評価スコア)を用いて、Sさんの膝の痛みや機能について評価を行いました。
評価項目
膝の痛みの頻度
膝をひねったり回したりする時の痛み
膝を完全に伸ばす時の痛み
膝を完全に曲げる時の痛み
平らな場所を歩く時の痛み
階段を上り下りする時の痛み
夜寝ている時の痛み
座っている時や横になっている時
まっすぐ立っている時の痛み
膝の痛みの頻度
「いつも痛い」→「日に1~2回痛む」程度に1段階改善しています。
膝をひねったり回したりする時の痛み
「すごく痛い」→「ある程度痛い」に1段階改善しました。
膝を完全に伸ばす時の痛み
「少し痛い」→「すごく痛い」に2段階悪化しています。
膝を完全に曲げる時の痛み
「すごく痛い」という評価から変わっていません。
平らな場所を歩く時の痛み
「ある程度痛い」→「少し痛い」に1段階改善しました。
階段を上り下りする時の痛み
「ある程度痛い」→「少し痛い」に1段階改善しています。
夜寝ている時の痛み
「少し痛い」→「全く痛くない」に1段階改善しています。
座っている時や横になっている時
「全く痛くない」という状態を維持しています。
まっすぐ立っている時の痛み
「全く痛くない」という状態を維持しています。
基本的には、痛みの評価が全体的に改善していることが確認できますが、膝を完全に伸ばす時の痛みに関しては、前回は動作をやっていなかったということです。治療してから動作をおこなった時の評価として「すごく痛い」という表現になっていると考えられます。
重症度確認のポイント
①治療の継続性と効果
神林
Sさんの場合、変形性膝関節症の重度であるグレード4という診断がついています。
グレード4に関しては、継続的な治療が非常に重要です。
変形の程度が軽いほど、治療成績は良好ですが、変形の程度が重い場合は治療回数を増やすことが必要です。
②リハビリと包括的治療
神林
変形が重度であることを踏まえて、治療の回数を増やし、関節内の修復を図る必要があります。
また、リハビリテーションも重要です。
関節の運動や筋力トレーニング、そして体重管理を行うことで、膝の痛みが総合的に改善されると考えています。
そのため、包括的な治療ができる場所を選択することが、膝の痛みを改善するために重要です。
1000億個のエクソソームの施術
神林
今回、Sさんは1000億個のエクソソーム注射の4回目を受けていただきました。
Sさん、今のお気持ちはいかがでしょうか?
Sさん
徐々に良くなってきている実感があるので、すごく楽しみにしています。
神林
目標達成に向けて、今後も治療を継続していきます。
6回の治療を終えた後の自分を楽しみにしていただき、治療を継続することの重要性を意識
していただければと思います。
私たちも目標達成に向けてサポートしていきますので、これからもよろしくお願いします。
写真6
実際の様子は動画内7:45あたりよりご覧いただけます。
治療後の歩行の様子
写真7
実際の様子は動画内8:04あたりよりご覧いただけます。
まとめ
神林
今回の治療で、Sさんの膝の症状に対して、1000億個のエクソソーム(プレミアムエクソソーム2.0)が非常に効果的であると判断できます。
Sさんのように、膝の痛みを治したい、膝の炎症を抑えたい、または膝の軟骨を再生したいと考えている方には、非常に有効な治療法です。
特に、人工関節を回避したい方には、当クリニックの治療実績が非常に豊富ですので、悩んでいる方はぜひ一度ご相談いただければと思います。
これからも膝に関する情報を一生懸命配信していきますので、膝痛開放ブログのチェックをお願いいたします。
膝専門YouTubeチャンネルでも配信していますので、ぜひチャンネル登録もよろしくお願いいたします。
質問がある方は、コメント欄よりメッセージをください。
また、当院の公式LINEをお友達登録していただくと、LINEでも膝に関するご相談をしていただけます。
当院ではひざの治療説明会を定期的に行っております。
この説明会では、ひざの病態やひざの最新治療を知ることができます。
このようなお悩みをお持ちの方は是非当院のひざ治療説明会へお越しください!
- 膝が痛い
- 正座やしゃがみこみ、階段が辛い
- 変形性膝関節症と診断された
- 半月板損傷と診断された
- 手術療法を勧められた
- ヒアルロン酸が効かない膝の痛みがある
- リハビリテーションの効果がない
- 再生医療に興味がある
ひざ関節の専門家がみなさまに最新の治療方法を解説します。
完全無料・過去回すべて満員御礼の大人気の説明会で、皆さんへの特別特典もご用意しております!
ぜひご参加ください!
詳しくはこちら
当院では膝の再生医療治療に力を入れております。
少しでもご興味を持たれた方は、当院の再生医療治療ページをご覧になってみてください。
東京神田整形外科クリニック
再生医療治療について詳しく見てみる