メニュー

膝を曲げると痛い時は危険信号!?外側テーピングで早期改善を目指す方法

膝を曲げると痛い!と感じた事がある方はどのくらいいらっしゃるでしょうか?

私が整形外科で勤務してからは、多くの方が同様の悩みで来院することが多い印象です。

その中でも膝の外側が痛い場合の原因と効果的なテーピング方法をご紹介させていただきます。

 

目次

 

 
当院の再生医療治療について

当院では膝の再生医療治療に力を入れております。
少しでもご興味を持たれた方は、当院の再生医療治療ページをご覧になってみてください。


東京神田整形外科クリニック
再生医療治療について詳しく見てみる

 

 

膝を曲げると痛い時は危険なのか?

 

曲げると痛い膝は危険です!

皆さん全員が危険というわけではありませんが、

中には手術をしなければ歩けなくなってしまう方も出てくる可能性があります。

 

①膝の解剖

 

皆さんは膝についてどれくらい知っていますか?

膝関節を詳しく見てみると様々な組織が存在しています

 

膝関節は大腿骨と脛骨、膝蓋骨の3つが重なることで構成されている関節です。

関節はただ重なるだけでは安定感がないので、関節を安定させる半月板や靭帯が存在します。

また筋肉を同時に使用することで、関節を必要な方向へ動かすことができるようになります。

 

上記でも説明した通り膝関節は大腿骨、脛骨、膝蓋骨で構成されています。

膝関節は蝶番のように開閉方向を主に動きますが、回旋(左)や外反(中央)、内反(右) といった動作も行います。

 

②膝を曲げると痛い原因とは

 

膝を曲げると痛い原因は以下の通りです。

 

  • 関節炎
  • 怪我 (捻挫など)
  • 腸脛靭帯炎
  • オーバーユース
  • 軟骨の摩耗
  • その他(お皿の問題, 滑液包の炎症)

 

など様々な影響があります。

 

基本的に痛みが出ている場合は、周辺部位で出血や炎症が発生している場合があります。

 

膝の痛みを見極めるセルフチェック方法

 

膝の外側に痛みが出ている場合のセルフチェック方法は、部位と痛みの出る動作を理解することが大切になります。

 

①痛みの部位

 

痛みが出ている部位として頻発しやすい部分は、

お皿の ①上 ②下 ③右 ④左 ⑤膝の裏です。

どの部分が、どんな痛みなのかを理解することで今後の膝の状態が変わります。

 

②痛みが出る動作

 

痛みが出る動作として、

 

  • 立ち上がり
  • しゃがみ込み
  • 階段の昇り降り
  • あぐら
  • 正座
  • 方向転換

 

が挙げられます。

 

テーピングの効果と役割

 

テーピングは筋肉動作のサポートや関節の安定化に効果があります。

 

効果的なテーピングの方法

 

①必要なもの

50mmのキネシオロジーテープ

ハサミ

アンダーラップ(肌が弱い場合)

 

②手順と注意点

※キネシオロジーテープは粘着力が強いものが多いため、勢いよく肌から剥がしてしまうと皮膚がむけてしまいます。

皮膚を押さえながら剥がしてください。

 

③実際のテーピングのやり方(動画付き)

 

整形外科には行った方がいい?

 

痛みが続く場合は近くの整形外科を受診しましょう。

長く放置してしまうと最悪の場合、手術をしなければいけないこともあるので、そうなる前にヒアルロン注射やリハビリ、セルフケアなどを選択するのも一つの手となっています。

 

まとめ

 

今回は曲げると膝の外側が痛い方向けの内容を記載しました。

歩くことやしゃがむ動作などは、日常生活の中で非常に重要な動作となっています。

痛みなくストレスフリーな動作をしたいと思っている方はぜひこの記事を参考に症状理解やテーピングを実施してみてください。

 

長く続く膝の痛みに気を使いながらの生活は、想像以上に神経を遣います。

 

お近くに膝の痛みで悩んでいる方がいらっしゃいましたらぜひこの記事を共有して快適な日常生活を取り戻しましょう!

 

 
当院の再生医療治療について

当院では膝の再生医療治療に力を入れております。
少しでもご興味を持たれた方は、当院の再生医療治療ページをご覧になってみてください。


東京神田整形外科クリニック
再生医療治療について詳しく見てみる

 

 

これからも膝に関する情報を一生懸命配信していきますので、膝痛開放ブログのチェックをお願いいたします。 

 

膝専門YouTubeチャンネルでも配信していますので、ぜひチャンネル登録もよろしくお願いいたします。 

質問がある方は、コメント欄よりメッセージをください。 

 

また、当院の公式LINEをお友達登録していただくと、LINEでも膝に関するご相談をしていただけます。

当院ではひざの治療説明会を定期的に行っております。

この説明会では、ひざの病態やひざの最新治療を知ることができます。

 

このようなお悩みをお持ちの方は是非当院のひざ治療説明会へお越しください!

 

  • 膝が痛い
  • 正座やしゃがみこみ、階段が辛い
  • 変形性膝関節症と診断された
  • 半月板損傷と診断された
  • 手術療法を勧められた
  • ヒアルロン酸が効かない膝の痛みがある
  • リハビリテーションの効果がない
  • 再生医療に興味がある

 

ひざ関節の専門家がみなさまに最新の治療方法を解説します。

 

完全無料・過去回すべて満員御礼の大人気の説明会で、皆さんへの特別特典もご用意しております!

ぜひご参加ください!

詳しくはこちら

 

当院の再生医療治療について

当院では膝の再生医療治療に力を入れております。
少しでもご興味を持たれた方は、当院の再生医療治療ページをご覧になってみてください。


東京神田整形外科クリニック
再生医療治療について詳しく見てみる

 

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME