【膝の再生医療】治療法を発展させていきます【名医】
神林
東京神田整形外科クリニック、理学療法士の神林です。
今回は横田先生と一緒に再生医療について、お話していきます。
よろしくお願いいたします
横田先生
皆さんこんにちは。
よろしくお願いいたします。
当院では膝の再生医療治療に力を入れております。
少しでもご興味を持たれた方は、当院の再生医療治療ページをご覧になってみてください。
東京神田整形外科クリニック
再生医療治療について詳しく見てみる
横田先生の自己紹介
神林
横田先生は数々の病院でご活躍されておりまして、再生医療の文献の筆頭筆者だったり、研究など医療界でご活躍されているとても優秀な先生になります。
また再生医療の件数はなんと3,000症例ということで、知識・技術・経験はトップクラスと言っても過言ではないというくらいの先生になります。
では先生から自己紹介をお願いいたします。
横田先生
私、横田は2016年から再生医療を始めまして、今年でかれこれ6〜7年やっていますが、 3,000症例というのは1つの区切りです。
英語の論文等も書いていて、前職は東京膝関節症クリニックというところにもいたのですが、その時に知り合った田邊先生のところとか、外部のところでも色々協力して発展させていきたいなと思って、今回このような形でYouTubeデビューさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
再生医療を選んだ理由
神林
横田先生の専門分野、再生医療を選んだ理由を教えてください。
横田先生
私は東大の整形外科で特に腰痛・リウマチの日本語の論文を書いていたのですが、大所帯なので上に優秀な先生が多くいました。
私は京都の病院にもいた時期があります。
京都と言えばiPS細胞の山中先生がいますよね。
そういったこともあり、再生医療の話はやっぱり聞くわけですし、個人的に勉強はしていたのですが、また都内の方に戻ってくることになりました。
今回の縁もそうですが、医者同士の縁というのが結構大きくて、再生医療をやっているところから声がけ・スカウトがありました。
また、日本に再生医療を促進するための法律ができたんですね。
ちょうどその法律が施行された頃に、私が再生医療を始めた2016年が当たりました。
今まで日本語の論文を書いていたのですが、こちらのデータを取れば法律に基づいてやるということになると、やっぱり世界的にも非常に信用度が増すかなと思いました、
それをきっかけに英語の論文を書き始めたら、ポンポンっと載ってしまいまして・・・笑
まだ4つほどで、今は5つ目が「2年経ったらどうなのか」というところまで来ています。
なので大体目処が付いてきたので、他のところにも行って他の先生と一緒に働いてみようかなということで、今回来ましたので、皆さんよろしくお願いいたします。
神林
よろしくお願いいたします。
横田先生は本当に再生医療の件数・経験で言っても、本当に優れている先生なので、膝のトラブルで困っている人がいらっしゃいましたら、是非横田先生に見ていただくだけで精神的にも安心するだろうし、本当に良質で安全な治療をご提供できると思いますので、是非予約をお待ちしております。
横田先生
お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
まとめ
神林
横田先生は毎月第1・3・5週目の土曜日に勤務していただいております。
そこでは患者さん一人ひとりの膝の痛みを取っていきたいという気持ちで、カウンセリング無料という形で診療させていただいておりますので、是非膝の痛みでトラブルを抱えている方は、予約をお待ちしております。
先生ありがとうございました。
横田先生
ありがとうございました。
皆さんよろしくお願いいたします。
神林
今後も膝や再生医療に関する記事や動画を配信していきます。
是非、膝専門YouTubeチャンネルの登録をよろしくお願いいたします。
こちらではコメントでも相談に乗っていますので、気兼ねなくコメントをよろしくお願いいたします。
当院では膝の再生医療治療に力を入れております。
少しでもご興味を持たれた方は、当院の再生医療治療ページをご覧になってみてください。
東京神田整形外科クリニック
再生医療治療について詳しく見てみる